どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、マーケティング業界で営業事務として働く埼玉県に住む34歳女性で、既婚(子供無)のミケコ(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」についてミケコさん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」についてミケコさん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
2ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
新卒でモバイル向けサービス(主力は電子書籍)を多数展開している会社に就職し、電子書籍サイトの運営に携わってきました。少人数であったため、複数のお仕事を兼任していましたが、最終的には人数が増えたこと、主力のサービスに力を入れたことによりマーケティング部でお仕事をしていました。
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
結婚をしたため、ワークライフバランスをもっと保ちたいと思ったためです。また、離職者が多く若い人が主力の会社だっため今後長く働き続けられる環境へ行きたいと考えたためです。
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
基本的には転職サイトに登録し、最も情報収集をしていました。web上のまとめ記事、周囲のアドバイスなども参考にしていました。
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
きっかけがワークライフバランスをもっと保って仕事をしたい、と思っていたので重視はしていました。
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
リクナビ、女の転職@type
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
良い点は、やはり非常に安心感はあると思いました。詳細まで記載されているので、欲しい情報が掲載されている面では非常に良いと思います。悪い点は、紹介される求人とマッチングしていないものが一部ある事です。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
パソナキャリア、DODA
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
こちらもやはり非常に安心感がありました。また、エージェントによっては夜の時間でも対応を行ってくれて心強かったです。悪かった点は、おススメされる企業が本当に自分にあっているかどうかは正直入社後ではないとわからない点であると思いました。
転職した会社に満足していますか?
転職後のよかった点は、フレックス出社が可能なため朝に少し余裕ができた事になります。悪かった点は、正直ワークライフバランスが改善されなかった事になります。
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
先に前職に退職の意思を伝えた後に転職活動をしていたため、焦りが出て軸が最終的にややブレてしまった。また、入社前に確認ができることがあれば、内定後にかなりつっこんで確認をしたほうが自分にとっても企業にとっても良い結果になると感じました。
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
新卒に戻るのであれば、できる限り長く働き続けられ、制度も多く用意されている上場企業が良いと感じました。女性であれば特に、ここは非常に考えておいたほうが良い項目であると思います。
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
転職を進めているうちに、なかなか内定が出ないと絶対に多少なりとも焦りがでてくると思います。しかし、きっかけがあり転職を行っていると思うので、絶対に自分の転職後叶えたい軸はぶれないようにしたほうが希望にあった転職ができると思います。もし、軸がブレてわからなくなったときはいったんきっかけにまた戻って考えていくことをおすすめします。
以上
まとめ
今回は、マーケティング業界で営業事務として働く埼玉県に住む34歳女性で、既婚(子供無)のミケコ(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。