どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、自動車業界でシステム開発として働く埼玉県に住む30歳男性で、既婚(子供有)のオズ(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」についてオズさん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」についてオズさん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
8ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
最初の6年間(1社目)では金属接合技術をテーマとし、設計、テスト、評価分析に従事していました。その後(2社目)では、システム開発として、要件定義などを進めています。
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
一番のきっかけは、入籍することになったことです。出身地から離れた場所で働いていましたが、相手は同じ出身地なので、Uターンを目的として転職活動を始めました。
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
職場に転職を経験された先輩方が大勢いたため、その方から情報を取集していました。それ以外では転職エージェントに数社登録して、各社から情報を集めていました。
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
転職の目的がUターンだったため、まずは勤務地である程度限定されました。また、幅広くスキルアップしたいことから、広い範囲の業務に携われることも基準の一つでした。最後に、せっかく身に着けたスキルがあるので、活かせる業界、職種であることが基準でした。
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
doda
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
各企業のサイトを見て歩いたり、大規模な転職イベントに参加せずとも、自分にある程度マッチした求人を紹介いただけることはメリットだと思います。
デメリットとしては、一般的な募集しか見れないことです。エージェントに登録してようやく知ることができる案件もあるため、転職サイトのみでは不足していると思います。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
メイテックネクスト、クイック、Typeエージェント、doda(エージェント)
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
未公開募集の案件が、一人で進めるよりかなり多いことがメリットだと感じました。また、面接練習など、転職が成功しやすいようにササポートを受けられることが最大のメリットだと思います。
デメリットとしては、押しに負けてただ受かった会社に転職してしまう方が多そうだというところです。
転職した会社に満足していますか?
年収、勤務地においては満足しています。
転職の目的がUターンだったこともあり、地元に戻れたことで目的を達成できています。
悪かった点は、やりたい仕事ではないにも関わらず、入社したことです。家庭の事情もあるので止む無しですが、唯一満足していない点です。
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
今回の転職では受かったから入社という形だったので、本当にやりたい仕事を考えたうえで、納得した状態で入社できるようにしたいと思います。要は入社する、しないの明確な基準(やりたい仕事)をもつことだと思います。
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
あまり規模が大きすぎない会社に入社したいと考えます。1人あたりの業務範囲が広く、手に職がつくようにある程度小規模のほうが達成しやすいと感じました。
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
まずは本当に転職する理由は何か、本当にやりたい仕事は何か?ということを考えぬいて欲しいなと思います。入社して後悔しないように、納得いくような活動を進めてください。
以上
まとめ
今回は、自動車業界でシステム開発として働く埼玉県に住む30歳男性で、既婚(子供有)のオズ(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。