どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、コンサル業界で営業職、事務職として働く大阪府に住む30歳男性で、独身のしょう(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」についてしょうさん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」についてしょうさん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
12ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
新卒で広告代理店の会社に営業職として入社し、4年勤務したのち、退職し、現在勤めているコンサル系の会社へ入社しました。
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
自分が勤める支社のトップが退職することになり、その人のもとで仕事が出来ないのであれば、特に未練もなく、違うことに挑戦しようと思い、決意しました。
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
学生時代の先輩に話を聞きに行ったり、ネットで転職に関する記事や口コミはけっこう見ていました。ハローワークも一度行きました。
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
年収が今より下がることは避けたかったことと、前職が土日問わず働く会社だったので、最低でも週1日は休日がある会社を選ぶようにしました。
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
リクナビネクスト
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
最終的には、転職サイトを使って転職したわけではないのですが、どのような人材が求められているのかだったり、どんな求人が世の中にはあるのか?ということが知れたので、情報収集の面ではとても役に立ちました。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
利用しませんでした。
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
こだわりがあったわけではなかったのですが、まずは誰かに頼るよりも自分の力で行動してみようと思ったので、エージェントは使いませんでした。
転職した会社に満足していますか?
満足しています。仕事の内容はガラッと変わりましたが、待遇面がとても改善され、求められるレベルは高いですが、刺激も多く、大変勉強になる毎日です。特に悪いことは現在ありません。
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
世の中には自分が知らない会社が山のように存在するので、自力で調べられる範囲以外の会社の情報を集めるために、プロのエージェントに相談してみるのもよいかなと思っています。
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
福利厚生を最優先に考える就活もどうかとは思いますが、僕自身学生時代、そこに関して興味を持っていなかったのですが、今経験して最低限はないとしんどいな、という思いがあります。欲張りは言いませんが、週休1日が”確実にある”会社を選びたいです。
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
やらずに後悔するより、やって後悔すべきだと、個人的には思っています。不安なことも多いと思いますが、リスクを背負いながらも、今を変えるために、荒波に飛び込むのもアリだと思います。頑張ってください。
以上
まとめ
今回は、コンサル業界で営業職、事務職として働く大阪府に住む30歳男性で、独身のしょう(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。