どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、広告業界で経理総務人事として働く東京都に住む34歳女性で、独身の花子(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」について花子さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」について花子さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
4ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
新卒1年目で保険事務、2年目後半から経理へ異動し給与計算等労務と請求書作成、経費精算、入出金管理など財務を担当。入社後5年半のタイミングで転職。前職同様経理職として月次・年次決算まで幅広く担当。入社後5年のタイミングで現職へ転職を果たす。
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
キャリアアップと職場環境を変えたいと思った。(各種ハラスメントが横行している職場環境であり、30歳を超えて継続して就業する環境ではないと感じた)
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
転職Barでの情報収集およびアドバイスをもらう、先輩からの紹介、転職サイトへの登録、エージェントからの情報収集
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
労働時間と精神的な部分でブラックな会社ではないこと。ストレスなく働きやすい環境でプライベートの時間を増やし充実させるため。
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
リクナビ、doda、マイナビ
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
はじめは利用していたが、知人からエージェントを紹介してもらいその方一本に集約。3つも4つも登録すると地震で管理しきれないし軸がブレてしまうと思ったため。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
知人の紹介
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
実際の面接前に実際に実践練習をしてくれたこと。良い点悪い点を的確に指摘してもらったことで実際の面接はあまり緊張せず話すことができた。
転職した会社に満足していますか?
半分満足、半分不満が現状。良かった点は労働面でのストレスはほぼなくなった。悪かった点はやや精神的なストレスがある点。ただ自身の取り組み次第で変えられるとは思うのでこれからの課題。
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
10名弱のベンチャーのためやることが煩雑かつ成果がみえにくい点がある。従業員規模をもう少し大きな会社で探してみたい(30〜200名程度)
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
人事制度が明確にあり、かつ従業員開示されている会社。夏冬のボーナス支給が確実にある会社。従業員間のコミュニケーションが活発な会社。
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
自分の得意なこと苦手なことを書き出す。半年後3年後5年後どうしたいのか書き出す。ここを明確にすると目指す業界、職種が見えてくる。
以上
まとめ
今回は、広告業界で経理総務人事として働く東京都に住む34歳女性で、独身の花子(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。