どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、IT業界で営業職兼人事職として働く北海道に住む28歳女性で、独身の佐藤(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」について佐藤さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」について佐藤さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
10ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
新卒で人材業界の営業職として入社、3年で同じく人材業界の営業職に転職、2年半で現在のIT業界の営業職兼人事職に転職し今に至ります。
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
日々の仕事に意味ややりがいを見いだせず、何度も上司に異動を相談したり業務改善を提案したりしても、まったく聞く耳を持ってもらえなかった日々が続きました。プライベートもうまくいかず、悩みを書き出していたところ、仕事が一番のネックになっていることに気づき枚s多。
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
前回の転職でも転職エージェントを使用していたため、今回も転職エージェントをメインに使用していました。
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
仕事の自由度・裁量が持てることを一番重視しました。前職は定型業務が多く、無駄な業務を改善したりより良いやり方を考えることができないことがストレスでした。まったく同じ業務をそのままやり続けるのは耐え切れないと思ったため、どんどん自由に自分の好きなように仕事ができることを重視しました。
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
リクナビネクスト、doda
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
いろんな条件でいろんな求人を一気に見られる点は便利でした。ざっくりした年収目安やその地域・職種の求人数など、転職の相場を知ることができました。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
doda、リクルートキャリア、リクナビ
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
面接前に企業の様々な情報を得られるのが便利でした。また、面倒な日程調整をすべてやってくれるので、複数社面接を受けるのが楽でした。
転職した会社に満足していますか?
非常に満足しています。かなり自由度が高く裁量の大きい仕事で、もちろん大変なこともありますが、やりたいと言ったことをやらせてもらえるので、日々成長を感じられます。とはいえ任せきりにはされず、サポートしてくれるので、いい会社だと思います。
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
とくにやり直したいとは思いません。転職決定から入社までやや期間があったので、異業種への転職ということで、もう少し勉強しておけば良かったかなとは思います。また、もうしばらく転職することはないと思うので、全然違う業種を見てみてもよかったかなとは思います。
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
自分が就職活動に悩んだこともあり安易に人材業界、新卒採用業界を選択しましたが、短期的な視点ではなく、長期的な視点で今後伸びるIT企業などにも目を向けておけば良かったかなと思います。また、大企業ばかり見ていましたが、自分にはベンチャー企業のような社風があっているので、ベンチャーが良かったと思います。
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
はじめての転職は非常にハードルが高いものだと思いますが、たった数ヶ月~1年程度自分を見直して新しい道を選択することで、その後の人生が大きく変わります。仕事が嫌だと思いながら仕事に向かうのは苦痛なので、そんな思いをするくらいなら、思い切って転職してしまうと良いと思います。
以上
まとめ
今回は、IT業界で営業職兼人事職として働く北海道に住む28歳女性で、独身の佐藤(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。