どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、IT業界でエンジニア職として働く大阪府に住む30歳男性で、独身の響(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」について響さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」について響さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
6ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
新卒で食品メーカーに入社し、部署は製造部門でした。仕事は、主にお菓子の製造と品質管理チェックの仕事をしていました。部署の移動は特になく、そのまま同じ部署で働いていました。その会社で5年程働いており、自分のスキルをつけるために転職を考えました。
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
私は、食品の製造と品質管理の仕事をしていたのですが、仕事の内容的にあまりスキルをつけられるような仕事では無かったので、将来的な自分のスキルに不安を感じていました。また年収も少なめだったので、将来の結婚等を考え、転職をしようと思いました。
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
主に、求人サイトを通じての仕事探し・合同企業説明会への参加、ハローワークなどでのセミナーなどを通じた情報収集を行っていました。
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
まずは、将来的に役立つスキルを身につけることができるかということが一番大切にした所です。その他、年収や勤務地も判断基準に選びました。やはり、将来的に役立つスキルは、身につけていて損はないですし、年収が高い方がやる気も出ます。さらに、勤務地もなるべく土地勘がある方が生活しやすいと感じたからです。
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
マイナビ転職、はたらいく、エン転職
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
良かった点は、ハローワークで掲載されている求人よりもよりいい求人があるという所です。悪かった点は、求人数が多すぎて自分に合った求人が探しにくい所です。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
マイナビエージェント、ハタラクティブ
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
良かった点は、書類の書き方や面接の対応の仕方等仕事探しで必要なことを丁寧に教えてくれる所です。悪かった点は、求人を紹介してくれることは良いのですが、頻繁にメール・電話等が来たので、圧迫感がある所です。
転職した会社に満足していますか?
転職には、満足しています。良かった点は、自分が身につけたかったITスキルをしっかりと学べ、活かせる仕事につけたことや年収も希望勤務地も自分に比較的合ったものを選べたことです。悪かった点は、人間関係が少し悪いところなのかなと感じた所です。
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
職場は、入ってみないとわからないことが多いのですが、もし転職をやりなおすなら、体験入社できるようなサービスがあるところを利用したいと思いました。そうすれば、その会社の人間関係や職場の雰囲気が少しわかると思うためです。
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
もし新卒に戻るなら、しっかりと将来性のある会社に勤めたいと思います。それは、例えば、ITのスキルを身につけられたり、難しい資格の挑戦に資金を援助してくれるような会社が良いと感じました。また、年収も将来的にしっかりと上がるような会社もよいと感じました。
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
仕事探しは、学校選びと同じように人生を左右するものなので、慎重にした方が良いと感じました。また、転職するなら経験や資格を持っといた方が有利に働くので、しっかりと対策を練ったほうが良いのではと感じています。
以上
まとめ
今回は、IT業界でエンジニア職として働く大阪府に住む30歳男性で、独身の響(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。