どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、IT業界でエンジニア職として働く愛知県に住む27歳女性で、独身の桜(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」について桜さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」について桜さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
1ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
高校卒業後、地元の自動車部品製造会社に就職しました。5年後、退職して専門学校に再進学しました。卒業後は携帯販売職に就職するも体調を崩して3カ月ほどで離職しました。その後、カーナビ製造業に就職して約2年後、転職エージェントを利用して現在の会社に転職しました。
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
前職の雇用条件の変更から給与条件が悪くなったのがきっかけです。もっと貯金したいし自由に使えるお金も欲しかったので、もっと給与条件のいい部署へ移動したかったが希望がかなわず、これならいっそ転職してしまおうと検討したのがきっかけです。
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
転職情報サイトのリクルートやリクルートエージェントを利用して情報を集めました。業務に従事しながらだったので隙間時間に情報収集することを意識しました。
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
土日休み、月収手取り20万以上、年間休日120日以上の3つは最低条件としていろいろと探しました。働くこともプライベートも大事にしたいからこれだけは妥協したくなかったです。この条件を満たしている会社の中から自分が興味のある仕事へ応募していきました。
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
リクナビネクスト
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
いい点は豊富な企業情報を自分の好きな時間に見たい分だけ見られただことです。悪い点は企業の絞り込みをしてもかなり多くの情報があるため、見たいところだけを見られなかったことです。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
リクルートエージェント
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
いい点は日時調整や情報収集がエージェントが代行してくれたので転職活動自体を効率よく進められた点です。悪い点は送られてくる企業情報の量が多く、すべてさばききれなかった点です。
転職した会社に満足していますか?
給与条件のために転職したわけですが、新しい仕事では自分自身のスキルアップをすることもできているので満足しています。悪い点というかコロナの影響で仕事量が減って現在は自宅で待機しており、やる気だけが空回りしている感じがしています。
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
改善したい点は特にありません。エージェントの手伝ってもらってかなり短期間で充実した転職活動が出来ました。でもせっかくならスーツやコート、ブラウスやバッグなどを新しく買い替えてもよかったかなと思っています。
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
残業や休日出勤が少なく、「社員に家族のような無償奉仕」を求めない会社にすればいいと思います。「家族のように大事にしてくれる」会社ならいいですが。どんなに外見のいい会社でも入社してみないと分からないので、事前の情報収集はとても大事です。
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
転職しようか悩んでいるなら、とりあえずどこかの転職サイトに登録だけしておいてもいいと思います。企業の情報収集、自分のキャリアの棚卸ややりたいこと、興味のあることは何なのかきちんと知っておくだけでも自分のキャリアを描きやすくなります。
以上
まとめ
今回は、IT業界でエンジニア職として働く愛知県に住む27歳女性で、独身の桜(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。