どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、IT業界でITサービスのBPOとして働くマーレシアに住む30歳男性で、独身の将也(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」について将也さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」について将也さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
5ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
大学院を卒業し、土地家屋調査士事務に就職したが、一身上の都合で退職し、その後は4年間程バーテンダーとして働いておりました。
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
私がこのまま成り行きで始めたバーテンダーとして、ずるずると生きて行くことに一抹の不安を覚えた私の彼女が、スキルアップの為に海外に転職をすることをすすめてくれたのがきっかけです。30歳という区切りの年でもあったので心機一転という気持ちもあり、不退転の覚悟で転職をしようと考えました。
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
ほとんどすべて自分でインターネットで調べて、情報集を行いました。口コミサイトなどは利用していないのですが、転職サイトの情報が全てです。
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
私が最も重要視したのは、どこで働くかを大切にしました。海外で働くと決めたので、国内でも可能な仕事内容でも、拠点が海外にあることが最重要ポイントでした。基本的には、年収や、業務内容や福利厚生は二の次でした。
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
KL-WING
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
転職サイトを利用しなければ現在働いている企業に知り合い等もいなかったので、絶対に入社することはできていないかったと感じています。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
KL-WING
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
ま転職エージェントの方の紹介のお陰で、今の企業に巡り合えました。その際に面談も行っていただいたお陰で、ある程度やっていけるか判断をしてくださり、英文での履歴書の書き方等も指導していただき助けられました。悪かった点は特にございません。
転職した会社に満足していますか?
楽しいけれど、先行きの見えない仕事を4年間程続けていたので、現在勤めている海外の企業に転職できたことは私にとっては僥倖でした。悪かった点は、海外の企業に就職するにあたって、下準備があまりできていなかったことです。実際に渡航できるか、入社のギリギリまでビザの関係で分からなかったのでそこは苦労しました。
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
最初に紹介をしていただいた企業には、最終面接までいったのですが、残念ながら不採用という結果となりました。完全に自分の準備不足が原因だったと痛感しているので、企業との面接や面談は一期一会ということを肝に銘じて、全ての機会を無駄にしないようにしたいです。
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
学生時代は、就職活動を甘く見ており、面倒くさいとさえ感じており、不真面目な就活生でした。社会人になるということや今後の人生をしっかりと考え、どんな職業があるか学生の頃にしっかりと調べて、企業研究や業界研究を行った結果、自分が心から満足するような、企業に入社したいです。
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
コロナの影響で、今、下手に転職するのは危ないという見方もあるでしょうが、逆に言えば、これから伸びる業界や、既に人手不足になっている業界もありますので、今を好機と捉えてみてはいかがでしょうか。世の中にはたくさんの企業がありますので、ご自身に合った企業がきっと存在しています。是非ともその企業を見つけ出しましょう。
以上
まとめ
今回は、IT業界でITサービスのBPOとして働くマーレシアに住む30歳男性で、独身の将也(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。