どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、建築業界で営業職として働く北海道に住む24歳男性で、独身の裕二(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」について裕二さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」について裕二さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
4ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
新卒で自動車業界の営業職へ就職させていただき、そこから2年が経った頃に転職活動を開始して今年の4月から現在の職場に就職しました。
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
一番最初に転職したいと思った理由は、時間の自由がきかなかったことです。基本的にはサービス職なので土日はもちろん仕事のことが多いですし、朝は早く帰りが遅いという日々が続いていたので疲れてしまいました。なので少しでも自分の時間が作れるところにいきたいという気持ちが大きくなりました。
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
転職サイトなどをみて自分で情報収集をしました。あとは転職エージェントの方に相談したり自分で探したりしました。
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
まず、収入に関してはそこまでこだわりませんでした。最悪下がっても全然問題なかったですし、それよりも自分の時間を確保できるのと適度に休みなどをもらうことができればそれだけで十分でした。待遇を重視しました。
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
Doda、マイナビ転職
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
良かった点は、わからないことが聞けるところです。その業界がどんな働き方をしているのかを聞けるのは大きかったです。悪かった点は、連絡が頻繁に来すぎていたところです。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
Doda、マイナビ転職
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
面接などの対策を一緒にしてくれたのはありがたかったです。自分ではわからない修正点もわかったので良かったです。悪かったのは求めていない求人の紹介をされたことです。
転職した会社に満足していますか?
私は今回の転職にかなり満足しています。最初は本当に転職して大丈夫なのかとかやっていけるのかとか考えてしまっていましたが、心配はなかったです。今もし転職を考えられている方は一度してみるのも有りかと思います。
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
私は結構辞めたいという気持ちが強かったので、最初に面接に行き決まったところに就職を決めました。なので、もう少し面接に行きしっかりと吟味してからでも良かったのかなと思いました。後悔はありませんがやり直すとすればそこですかね。
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
私は、学生時代の就職活動で給料の金額重視で考えていました。もちろんそれは悪いことではないのですが自分時間がないとそのお金の使い道がないということです。お金が貯まるというメリットはあるかも知れませんが使う機会がないのであれば稼いだお金は無駄になります。お金を使うためにもしっかりとプライベートを確保できるように休みがしっかりとしていて残業もほどほどの会社を選ぶようにすると思います。
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
今の時代、転職をするというのは全く珍しいことではありません。よく3年は頑張ればとかもったいないよとかいう言葉を聞くことがありますが私からすれば嫌な職場に毎日行くことが時間の無駄です。もちろん全く嫌なことのない職場というのはなかなかないかと思いますがストレスを軽減することはできると思います。もし頭の片隅に転職の2文字があるのならば迷わずに行動することをおすすめします。
以上
まとめ
今回は、建築業界で営業職として働く北海道に住む24歳男性で、独身の裕二(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。