どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、福祉業界で介護職として働くイギリスに住む29歳男性で、独身の雪(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」について雪さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」について雪さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
1ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
新卒で金属加工部品の商社で営業職として1年間勤めました。 その後、学校現場で職員として発達障害をもった生徒の学習支援を3年間勤めました。 その後、イギリスでボランティアとして障害を持った方のサポートを10ヶ月間行いました。 その後、日本のデイサービスとグループホームで介護士として1年間勤めました。
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
私が転職しようと思ったきっかけは、当時デイサービスで働いていたのですが、コロナの影響で経営が不安定だと伝えられ、転職を余儀なくされたので、転職しようと思ったのと、もう一つは、一度他の介護現場の仕事も経験してみたかったのもあったので、転職を決意致しました。
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
私の転職活動での情報収集の方法は至って普通で、ネットにのってある転職サイトをみて、自分にあう仕事の内容や給料があれば、その転職エージェントに連絡するという方法で転職活動を行っていました。
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
一番大切にしたのは、給料と仕事内容です。給料に関しては、今後海外へ行くことを決めていたので、お金を出来るだけ多く貯めたかったからで、仕事内容は、僕が今後将来を見据えた上で、絶対に福祉に携わりたいと思っていたので、今後のためになるような仕事内容の会社を選びました。
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
Indeed、マイナビネクスト
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
本当に転職先が豊富で、意外と転職活動を行えばこんなにもたくさんの就業先があると思たところと、仕事を探すのが本当に簡単なところです。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
Indeed
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
転職エージェントにもよりますが、本当に親身になって、悩みなど、今の現状など聞いてくれることもあったので、あまり無理ぜずはっきりと自分の気持ちを伝えて働くことができました。
転職した会社に満足していますか?
満足していました。 良かった点しかありませんが、上司が本当に良い方で、しっかりと仕事のフォローをしてくれて、僕が自信のなかった業務に自信が持てたことと、給料が良かったのが一番転職して良かったと思いました。
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
自分の中では転職エージェント探しに少し失敗したと思ったので、転職する前に、転職エージェントが得意な業種や転職エージェントのクチコミなど、行動を移す前にできそうなことをもう少し色々調べた上で、利用を開始したほうが良かったかと思いました。
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
今から新卒に戻れるなら、福祉系の職場を選びたいです。やっぱり今現在福祉関係の仕事が楽しいと思えるし、今後本当に必要になってくる存在ではないかと思うのと、もっと早く経験をしておけば、できることも多かったのではないかと思っています。
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
転職に関して、日本は本当にあまり良いイメージを持っていませんが、転職はとても良い機会になると思います。自分を改めて見つめなおし、何が向いているのか、何がしたいのかなど、考えるきっかけにもなると思うので、あまり躊躇せず、自分に合わない会社だと思うのであればきっぱりやめて転職するべきだと思います。
以上
まとめ
今回は、福祉業界で介護職として働くイギリスに住む29歳男性で、独身の雪(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。