どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、製造で営業として働く福井県に住む37歳男性で、既婚(子供有)の広田(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」について広田さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」について広田さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
1ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
地元農協で広報誌を作成し、人事異動で金融渉外を3年勤めました。1回目の転職で、工作機械の営業を経験。現在は、印刷業の営業をしております。
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
一番最初の職場で、広報誌の作成を経験したことが大きいです。印刷を通して、白い紙が価値のあるものに生まれ変わる瞬間を演出できることにとても魅力を感じました。また、基本的に土日祝日が休みになるため、家族との時間をより長く楽しめるところです。
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
リクナビネクストにて情報を仕入れていました。また、エージェントを通した提案をいただくなどして、状況の把握をリアルタイムで認識していました。
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
年収とやりがい、休日の多さです。家族との時間を大切にしたいと考えたため、休日が多くなる企業を選びました。また、自分の経験を生かせるような職種でやりがいを持って仕事ができるか、経験値をそのまま活かせるかを考慮しました。
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
リクナビネクスト
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
リクナビネクストに登録し、その後エージェントを通して今の職場に転職しました。よかった点は、エージェントを通して給与、休日などの聞きづらいことを聞けた点です。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
リクルートエージェント
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
いろいろな情報を聞けた点です。また、企業と求職している自分との落とし所を定めてくれた点はとても良かったです。自分の今いる立ち位置がわかり、大変納得できました。
転職した会社に満足していますか?
一応は満足していますが、正直もうちょっと企業を知る必要があったようには思います。時期的にも、今から探すことは難しいことを考慮して、これから10〜20年は務めることを考えると不安な気持ちにはなってしまいます。
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
ボーナス査定をしっかり考えてもらえるような体制があるかを見極めたいです。ボーナスありきで年収を計算していましたが、実際今年の冬はない状態でした。業績によるという逃げの口実がないようなそんな企業を選びたいです。
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
デザイン事務所など、紙だけでなく様々なデザインを生み出すクリエイティブな職種につきたいと思います。安定ほど面白くないものはないし、競争の中で自分を磨けることに挑戦し続けることで成長していけると思います。
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
給与、休日などはもちろん大事ですが、やはりやりたいことを見つけて集中できる環境を見つけれるかだと思います。まだまだまだまだアフターコロナにはならないように思います。何年も今の状態は続くように感じます。とにかくやりたいこと仕事にしましょう
以上
まとめ
今回は、製造で営業として働く福井県に住む37歳男性で、既婚(子供有)の広田(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。