どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、IT業界でエンジニア職として働く大阪府に住む30歳男性で、既婚(子供有)のコーチ(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」についてコーチさん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」についてコーチさん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
3ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
新卒で食品メーカーに就職しました。そして、その中で製造職に就き、その中でお菓子の生地の製造や品質管理の仕事をしていました。
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
私が、転職をしようと思う一番のきっかけは、将来性です。これから先、ITの方が仕事をするうえで将来性があると考えたので、その将来性のある仕事につくために、食品業界からIT業界へと転職しようと考えました。
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
私は、まずマイナビ転職やリクナビ転職への登録をして、求人の情報収集をしました。また、合同企業説明会にも参加して、企業の話を聞くことでも情報収集しました。
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
私が転職活動をするうえでの大切にしたいことや将来性のあるスキルと会社の働きやすさです。以前の会社では、あまり将来性のあるスキルを身につけることが出来なかったということや人間関係で大変なことがあったので、働きやすさを選びました。
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
マイナビ転職、リクナビ転職
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
転職サイトは、大手から中小企業から様々な職種・企業の求人があることがメリットだと感じました。また、サイトが運営する所の合同企業説明会がある所もメリットだと感じました。ただ、求人が多すぎて、色々と見ることが大変になり、嫌になってくるところがデメリットだと感じました。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
マイナビエージェント
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
初めて転職活動をするので、どのように転職活動を進めていけばよいのか全然わからなかったのですが、エージェントを利用することで、スムーズに進めることが出来て良かったと感じました。悪かった点は、毎日のように求人のメールが届くので、途中で嫌になってくるところが悪かった点だと感じました。
転職した会社に満足していますか?
転職には満足しています。なぜならば、転職先は、しっかりとITに対して未経験でも研修がありますし、職場の雰囲気も良かったからです。悪かった点は、お給料が少し少ないと感じたので、生活面で少し大変だと感じたことです。
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
もし私が、転職をやりなおすならまずはスキルを身がいてから転職をすると思います。やはり、私の場合、スキルがなかったので、転職をする際に非常に苦労しました。面接の際にも資格がなかったり、その職種に必要な知識がないだけで、はじき返されたりしていたからです。
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
私が、もし新卒に戻るならば、将来性のあるスキルが身につけられる企業を選びます。現在、大手の企業でも希望退職を募ったり、倒産したりすることがあるので、将来性のあるスキルの身につけらえる企業を選びたいと思いました。
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
転職活動は、あまりすることがなく、入った会社でずっと働くことが昔は当たり前のような時代でした。ただ、現在は転職をすることが当たり前になってきているので、もし転職活動をしたいと思っている人がいるならば早く動いたほうが良いと感じました。
以上
まとめ
今回は、IT業界でエンジニア職として働く大阪府に住む30歳男性で、既婚(子供有)のコーチ(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。