どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、自動車整備関連で店舗販売として働く鳥取県に住む27歳男性で、独身の今野(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」について今野さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」について今野さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
1ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
前職に新卒で入社し、愛知県に配属されました。FEとして事務機器販売と事務機器の修理を担っていました。ありがたい事にお客様から評価して頂く事が多く、リプレース率が他社員と比べても高かったです。社内的にも全国ランキングTOP10に入社3年目より名を連ねていました。その為社内評価も高く、社内的には給与を多く貰えていた方であったと思います。
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
現在の職は店舗の小売業になります。オーナー店ということもあり、現オーナーに半分引き抜かれた形で転職しました。きっかけとしては、地元で学生時代にお世話になった方であった為、社員が少なくなり困っているとのことだった為、慈善の気持ちで力になれたらと思い転職を決意しました。
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
現在再転職を検討しており、転職サイトに登録しながら探している最中になります。dodaでアプリ登録をしており、エージェントの方と自分の理想にあった転職先を探しています。
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
自身の業務活動を正当評価される事です。正当評価される点については、仕事に対してのやりがいに繋がるからです。よくプロ野球の契約更改でも揉めるケースがありますが、やはり自身の一年の活躍、会社に対して貢献してきた実績は揺るがぬものだと思います。そこを正当に評価されない事には働く意味が無いと個人的感じます。
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
Doda
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
良い点はたくさんの転職先候補がでてくるところと、エージェントが親身に一緒に考えてくれるところです。悪い点はある意味熱心だからこそだと思いますが、電話が多いところです。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
Doda
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
親身になって一緒に考えてくれるところです。また、私自身にあった、希望に応じた転職先を提案してくれるところです。悪い点は、当たりはずれがあるところです。
転職した会社に満足していますか?
現在の転職には満足していません。現在も転職活動中ですが、こちらが本番の転職活動になります。転職後の良かった点は地元に戻れたことです。悪かった点は、年収がかなり落ちた事と、個人の業務成績を正当評価されない事、自分より仕事ができない人間にとやかく口出しをされることです。
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
第一に会社への貢献度を正当評価される事を重視して会社を探すことです。また、温情とか抜きでもっとドライに仕事は考えるべきだと心底思いました。正当評価される事はやりがいに繋がりますし、次へ次へと仕事に対し熱中する活力になります。また、温情等で会社を選ぶとそこに付け込まれて人生と時間を損します。
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
社内の雰囲気が良いところ、業務内容が正当評価されるところ、今後の人生で活躍するスキルを身に付けれる事が出来る会社です。社内の雰囲気が良ければ、多少嫌なことがあっても共有出来たり、気分を紛らわすことができます。業務内容が正当評価される点では、仕事に対するやりがいにつながります。スキルに関しては、今後クビになったり、転職の際にも重宝されるからです。
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
自分の譲れない部分を何個か決めておいた方がいいと思います。その中で優先順位を決めておき、マッチする部分が多い会社を選んでみてはどうでしょうか?失敗してもまた転職すればいいやと軽い気持ちでもいいと思います。最悪フリーランスでもくらいの気持ちがあると気楽に転職が出来ると思います。私は現在そんな考えを持ちながら転職活動をしています。一緒に頑張りましょう。
以上
まとめ
今回は、自動車整備関連で店舗販売として働く鳥取県に住む27歳男性で、独身の今野(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。