どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、不動産業界でサービス職として働く東京都に住む27歳女性で、独身の近藤(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」について近藤さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」について近藤さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
3ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
新卒後はフィットネス業界にてフィットネスインストラクターの業務に従事しておりました。 約2年間働いたのち、そのあとは福祉業界に転向し、その場で運動指導を行っていました。 約3年働いたのち、現在の不動産業界に転職いたしました。
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
現在働いている会社の方向性と方針が自身とずれてきたため。もともとは福祉業界の就労支援をメインとするサービスを提供していましたが、集客に伸び悩み介護に近い自立活動が主となり、自身が目指しているものとは方向性がずれたと感じ転職を決意いたしました。
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
一緒に働く同僚、友人の話や、マイナビ転職、リクナビネクスト、女の転職などの転職サイトをみて情報を収集しています。
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
その会社の方針や社長の考えを一番の判断基準としています。その理由として、過去働いてきた職場は方向性がころころと変わったり、社長や上層部の気分で大きなプロジェクトの変化を強いられたため、核となる考え方が変わらなさそうな会社に転職しようと思っています
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
マイナビ転職、女の転職
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
良い点は色々な企業を一度に検索することが出来るので、楽に探すことができました。 悪い点は、面接に行ったときには広告と出している内容が違っていたりする点です。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
利用していません
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
利用していない理由として、昔登録した際に時間も考えず何度も連絡をよこしてくる転職エージェントがいたり、自身の利益のため適当な求人をひっぱってこられた経験があるためです
転職した会社に満足していますか?
転職して良かった点では、上層部の考えがころころ変わったりせず、安定志向のため長く続けていけそうだなと感じたところが良かったところだと思いました。 悪かった点については、前職と給料は変わりませんが業績に応じてボーナスの支給ありかなしかが決まるところです。
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
転職をやり直すならば、もう少しスキルや勉強をしてから入社すべきだと感じました。 自身が体験したことのない職場環境だったため、PCスキルや連絡の取り方などわからないことがあったため、入社する前にPCスキル向上のための練習や、報連相の方法などを改めて勉強していればと思いました
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
これまで未経験でもできる仕事ばかりを選んでしまったので。新卒に戻ったら、スキルがもっと身に着くような会社に入りたいなと思いました。そこで働いていないと得られないような技術を学び、それをもって自身だけでも活動できるようなスキルを身に着けたいなと思います。
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
転職を考え始めた時にはすぐに行動した方が良いと思います。今の社会では長く働き続けるということは難しく、何かしらのスキルを手にして自身だけでも食べられるようにしておかないとかなり老後が心配になると思います。なんとなく惰性で働くのであれば自身の知らない知識を常に仕入れ、活動することが大切だと思います
以上
まとめ
今回は、不動産業界でサービス職として働く東京都に住む27歳女性で、独身の近藤(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。