どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、アパレル業で経理職として働く大阪府に住む38歳男性で、独身の村田(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」について村田さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」について村田さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
4ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
大学卒業後、派遣で事務職を経験し、2年経験を積んだのち、服飾メーカーで経理として採用され、 8年務めたのち、税理士事務所、服飾メーカー、宿泊業、アパレルメーカーと経理事務職員として転職を繰り返し、 現在に至ります。
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
総務部の責任者として抜擢され、経理以外にも経験をたくさん積んできましたが、 拘束時間が長いのと、周囲のプレッシャーに押しつぶされることも度々あり、 出社できなくなるほど体がしんどくなったのが一番のきっかけです。 給料よりも自分の体を大事にすることを優先に考えるのが大事だと思いました。
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
合同企業説明会、ハローワーク、友人のつて、ネットで検索など、私自身が思いつく情報収集はすべてやってきました。
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
一番大切にしたいのはプライベートの時間と仕事のやりがいです。社員全員が高いモチベーションで業務に取り組んでいて、なおかつ人間関係も悪くなくオープンな環境で仕事ができ、残業もそれほどなく、居心地のよい会社で仕事ができるのが一番の理想だと考えております。
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
Doda、マイナビ、学情、Re:就活
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
良い点:条件のいい会社や自分の求めている職種で検索できる。合同企業説明会の情報も入手できる。 悪い点:求める能力が高い求人が多めにある。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
使ったことがない」
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
なるべく自分で探して企業の方と詳しいお話を聞きながら転職活動を進めていきたいと考えているからです。興味はあるので一度使ってみたいとは思います。
転職した会社に満足していますか?
現状正直申し上げますと今の転職先には満足していません。前のところと比べて拘束時間も長くなり、 年収も下がってしまったので失敗してしまったなとは感じております。前職は土日祝も働きづめの時がありましたが、 今の職場ではきちんと土日祝を休めているのでそこが唯一の良かった点です。
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
いつも離職後1か月以内に転職を決めてその後は特に入る企業を調べもせず入社していたので、 入社前に会社をじっくり観察して雰囲気を感じたりする等、決まったからと言ってすぐ飛びついたりせず よく吟味してから入社を決めるということも大事だなと感じました。
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
新卒に戻るなら、就職活動解禁前からいろんな人と知り合い、合同企業説明会にも積極的に参加して もっと情報収集能力を上げて、雰囲気が良く休みも充実しているような そんな会社に入れるよう1年間努力したいと思います。ネットで検索するだけのエントリーだけでは全然足りないと今になって感じています。
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
今の自分が置かれている環境が本当につらい時、環境を変えることも大事だとは思いますが、 今現状なんとか変えられる場所はないか、自分で何とかできるところはないかというのも 時にはじっくり考えてそれでも見込みがなければ転職も視野に入れることが大事だと思います。 周りは関係なく一番大事なのは自分だと思います。
以上
まとめ
今回は、アパレル業で経理職として働く大阪府に住む38歳男性で、独身の村田(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。