どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、建築資材倉庫業界で配送業として働く兵庫県に住む29歳男性で、独身の佐藤(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」について佐藤さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」について佐藤さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
6ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
新卒で鉄道会社の軌道修正の仕事に就きました。 電車が脱線しないように定期的に検査をする仕事で夜勤がほとんどです。 会社の体質になじめず半年程度で退職しました。 建築会社に転職しました。 現場仕事で塗装をしたり、外壁補修などをしました。 8年程経ったときに倉庫会社に転職しました。 フォークリフトを使用して入出庫をしました。
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
結婚をしようと思ったからです。 繁忙期は残業が増えて帰るのが23時ごろになることや、休日が週に1回の平日になるので、家族との時間が少なくなるのは嫌だと考えてはじめたのがきっかけでした。 勤務地的にも車通勤をしたかったのですが、駐車場が空いていないこともきっかけです。
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
知人の紹介や転職サイトを利用してどのような求人があるのか収集していました。 ハローワークにも通い相談しながら情報収集をしました。
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
仕事内容と将来的に自分の能力に繋がるのかを大切にしました。 まず長く働き続けたいと思っていたので、したくない仕事を決めたことと歳を重ねてもできるような仕事内容の求人を探しました。 将来勤めた会社が潰れても、能力がつけれていれば転職できると思ったので能力がつく仕事を選ぶようにしました。
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
リクナビネクスト、エン転職、マイナビ転職、はたらいく。
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
各サイトで気になる求人を保存していれば、企業側から応募してみませんか?と反応があることは良い点でした。 ブラック企業っぽい求人の紹介があったことは悪い点でした。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
マイナビエージェント。
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
職務経歴書を作成してくれたことは良かった点です。 自分が希望している勤務地以外の求人情報ばかりをメールで送られるのが悪い点です。
転職した会社に満足していますか?
満足しています。 職場の雰囲気や人間関係は実際に働いてみないとわからないのでギャンブル的な要素が含まれますが、今回の会社は人間関係もいい感じの職場なので良かったです。 求人内容と実際の仕事内容が違ったことは悪い点です。ただ求人内容より悪くならなかったので許容範囲かなと思いました。
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
気になった会社があればどんどん応募して、転職活動の期間を短くしたいと思います。 転職活動で無職の期間が続くと精神的に辛くなってきました。 収入もないし、自信もなくなっていきます。 転職をするなら勤めながら次の転職先を見つけるのがいいなと改めて今回感じました。
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
今は収入が上がりにくい時代なので、副業でも役に立つ能力が身につく会社がいいなと思います。 勤務地や勤務時間など働きやすい環境の会社を選びたいです。 無理をせずにできるだけストレスが掛からないような環境で、自分の能力を上げていける会社を選んで、長く働ける会社がいいです。
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
できるだけ転職先は、今と同じような仕事を選んだほうがいいなと思いました。 そのほうが給料も上がっていくと思います。 色々な職業を経歴に書いていると、すぐに転職してしまうと思われます。 転職するときは転職理由をしっかり言えるように対策をしてから面接に望んでください。
以上
まとめ
今回は、建築資材倉庫業界で配送業として働く兵庫県に住む29歳男性で、独身の佐藤(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。