どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、自動車業界で工場として働く福岡に住む24歳男性で、独身の戸田(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」について戸田さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」について戸田さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
1ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
新卒で入った会社はweb会社で主にコーダーとして、2年間勤めてまいりました。 最初はwebサイトの更新をしながら徐々に企業様のTOPコーダーとして、5サイト作りました。 また、更新業務をしながら、担当の方と一緒にwebサイトをより便利に使ってもらえるように頑張りました。
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
コロナ禍で業績があまり良くなく、ボーナスが夏でなく、給料が少なくなり、今後復興するに時間も経つと思い、冬のボーナスもないんだろうと思い他の会社を考えていました。 また、見込み残業以上の残業をして、何も還元もなく、上司も黙認でそれでいいのかなと思い他の会社を探しました。
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
転職エージェントを利用をしたり友達の会社などの条件を聞いて、両方を調べて会社選択をいたしました。 あとは企業研究をしました
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
私が特に大事にしてあるのは休みと労働時間になります。 労働時間はやはりプライベートを充実できるのがいいと思い、長くやるより短く労働して、副業などの仕事をして、新しいものを学んでそれを活かして、稼いで行けたらいいと思いました。 また、そのためには休みも必要だと思いました。
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
リクルートエージェント
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
転職サイトを利用して、まずは自分だけで動くとどうしても、迷いは戸惑いなどが起きますが、それを補うように、サポートされ、履歴書などの内容も添削をしてくれて面接の対応などもしてくれるので便利だと思いました。 悪い点は、自分ペースで作業ができないです。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
リクルートエージェント
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
転職サイトを利用して、まずは自分だけで動くとどうしても、迷いは戸惑いなどが起きますが、それを補うように、サポートされ、履歴書などの内容も添削をしてくれて面接の対応などもしてくれるので便利だと思いました。 悪い点は、自分ペースで作業ができないです。
転職した会社に満足していますか?
転職サイトを利用して、まずは自分だけで動くとどうしても、迷いは戸惑いなどが起きますが、それを補うように、サポートされ、履歴書などの内容も添削をしてくれて面接の対応などもしてくれるので便利だと思いました。 悪い点は、自分ペースで作業ができないです。
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
まずは他の会社をたくさん受けてみて、見比べる必要だと思いました。 あとは自分ペースで何事にもいることが大事だと思いました。 いくらエージェントが勧めてきても自分が合わないと思ったら拒否することも大事だと思いました。 今度もし使う場合は複数使ってみるのもありだと思いました。
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
今は給料がいいところを選ぶべきだと思いました。 それが叶わなくても、出来るだけ休みが多く副業を認めてもらえる会社などを選んだ方がいいなと思いました。 一つの仕事をするより、何かスキルが得て結果それが後々の人生で役に立てれば後悔しないと思いました。
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
まずは色々なサイトを使って、自分に合う人に会うことが大事だと思います。 焦らせることばかり言われるが、自分のペースで受験して企業研究が大事だと思いました。 エージェントが正しいこともないので、やっぱり複数のサイトを使ってその会社のことを聞くのも大事だと思いました。
以上
まとめ
今回は、自動車業界で工場として働く福岡に住む24歳男性で、独身の戸田(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。