どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、教育業界で技術職として働く神奈川県に住む25歳女性で、独身の舞衣(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」について舞衣さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」について舞衣さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
1ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
22歳で通信販売の会社に営業として入社し、既存のお客様に向けて電話営業をする仕事をしていました。半年後、業務条件などの変化により教育業界へ転職しました。
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
自己の裁量で出来る仕事がしてみたいと以前から考えていたことと、電話営業の仕事が単調であったことにより、新たな刺激がある現場で働いてみたいと思ったからです。また、学生時代の経験なども活かせる現場に就きたいと思ったことも理由として挙げられます。
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
まず初めに、同じく転職を経験した友人に連絡し、求人サイトや転職エージェントを紹介してもらいました。その後、インターネットで自分で調べました。
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
プライベートとの両立がしたかったこともあり、勤務形態にはこだわって選びました。通いやすいか、休日はどれくらいあるのかなどを重視し、転職した後に自分自身が続けていける環境が整っているかどうかをとても大切な基準としました。
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
マイナビ転職、リジョブ
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
良い点は、自分の希望する条件などを指定して検索ができたところ。また、サイトによっては自分のプロフィールを見てもらい企業からメッセージが来ることもありました。悪い点としては、求人が多すぎて煩雑であったところと、インターネット上の情報をどこまで信じてよいのか戸惑ったところでした。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
利用していません。
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
転職エージェントを利用しなかった理由としては、学生時代に出会った就職活動向けのエージェントにあまり良い思い出がないということが挙げられます。一人の意見を参考にすることに抵抗が感じられました。
転職した会社に満足していますか?
転職後の良かった点は、就業時間が比較的自由になった(以前と比べて)ということと、自分の裁量や実力で結果が出てくる技術職になれたということです。悪かった点としては、就業時間が短めになった分、給料が何割か少なく感じられることです。
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
もしやり直しがあるとすれば、様々な業界をまず一から見直して、本当に自分自身が就きたい業種を探すところから初めていたと思います。さらに、県内だけではなく、より広い観点から勤務地などを選んでみたいと今では考えています。
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
もし新卒に戻るとしたら、大学時代の経済関係の分野や、流通などの業界に挑戦してみたい気持ちがあります。通信販売の会社にいたので似たようなものではありますが、外資系や貿易関係などの会社にも興味があります。
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
もし転職をしたいのであれば、自分が元々望んでいた働き方や生活スタイルを見直して、納得できる形を追い求めてほしいと思います。望む形とマッチできるように、エージェントの方や企業の面接などでは、希望する条件をしっかりと提示することが、その後の良い関係へと繋がっていくことと思います。
以上
まとめ
今回は、教育業界で技術職として働く神奈川県に住む25歳女性で、独身の舞衣(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。