どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、宿泊業界です。でサービス業です。として働く静岡県に住む36歳男性で、独身の純一(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」について純一さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」について純一さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
3ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
自動車業界やサービス業で働いておりました。コロナになり10年間勤めていたお店を閉店し、東京を離れ静岡県で転職をして今に至ります。
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
コロナの影響が一番大きいです。東京に住んでおりましたが、影響が強く先が見えないことに不安を感じました。東京に残る選択もありましたが、いずれは地方に行く予定だったので、コロナをきっかけに転職を決意しました。
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
転職サイトや転職エージェントに登録をしました。複数の転職サイトに登録し情報を集めたり、知り合いの方に聞いたりして転職活動しておりました。
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
職種や勤務地、会社の規模を重視しました。勤務地が静岡県の会社を探し、そこから職種や会社の規模を調べました。 職種は今までのスキルがいかせる仕事かどうかや、少人数の会社を探していたので会社の規模も確認しました。
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
リクナビネクスト、マイナビ転職、エン転職です。
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
転職サイトの良い点は、気軽にサイトを見れて応募も簡単なところです。スカウト登録をしおけば企業からスカウトが届くのでとても便利でした。 悪い点は、更新されるのが一週間に2回なので新着が少ないと転職活動が長引きます。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
リクルートエージェントです。
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
転職が10年ぶりだったので、色々わからないところや、不安なところを聞けて良かったです。 悪い点は、エージェントの当たりはずれがあるとこだと思います。
転職した会社に満足していますか?
転職には今のところ満足はしておりません。環境や仕事に対する意識、モチベーションなど所々ギャップがあります。 拘束時間が長いところや、給与も低く感じております。地方なのでしょうがないかと割り切るしかないです。
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
拘束時間や残業など労働時間に関するところを見直したいです。有給取得率や休みに関してもあいまいなとこがあるのでそこも見直したいです。転職の回数が増えることはプラスにならないので今後はもっと慎重に検討したいです。
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
労働時間がきっちり守られていて、有給や休みもしっかり取れる会社がいいです。プライベートを重視したいのでしっかり休みのことを考えてくれる会社に魅力を感じます。有給も必ず取れる会社がいいです。残業も基本なしの会社に憧れます。
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
コロナ過で転職は難しいかもしれませんが、今の現状に満足していない方は我慢するより転職をされたほうがいいと思います。転職して自分には合わないなら、また転職をして自分の居場所を見つければあとは気楽に働けます。
以上
まとめ
今回は、宿泊業界です。でサービス業です。として働く静岡県に住む36歳男性で、独身の純一(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。