どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、IT業界ででざいあとして働く北海道に住む32歳女性で、既婚(子供無)のまいまい(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」についてまいまいさん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」についてまいまいさん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
2ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
大学卒業後、フリーター1年を経て、NPO法人に就職。 カンボジアで現地駐在員として新規事業立ち上げをし2年の任務終了後はフリーターとして2年飲食業をし、職業訓練校でWEBデザインを勉強。 その後WEBデザイナーとしてIT企業に派遣社員として経験を積み、昨年同業種で正社員として転職。
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
派遣社員のお給料が時給で、土日祝日休みだったため、月によってはお給料が極端に少なかったり収入が不安定だったため。また、時給アップのタイミングや最低賃金、待遇や契約期間にこれから子どもが欲しいと思っており将来不安を抱いたため。
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
転職エージェントやサイト、企業の口コミサイトなどで企業の雰囲気や内部事情などできる限り調査をしました。
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
一番大切なのはやりがいです。 自分が好きな仕事でないとモチベーションが上がらないので、続けられないだろうと思いました。 その他、将来の子育てなどのことも考え、職種、福利厚生、通勤時間なども大切にしました。
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
マイナビ転職、en、duda
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
一括で自分の希望条件で検索できるので非常に助かりました。 また、職務経歴書の書き方などマナーについても学べるのでとても参考になりました。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
indeed、en、duda、マイナビ転職
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
手厚いところは、きちんと担当者さんが希望などをヒアリングしてくださり希望の会社を選出したり先方に掛け合ったりしてくれました。
転職した会社に満足していますか?
転職には満足しています。 第一希望の会社には残念ながらコロナ禍のため採用人数を削減するということで泣く泣く断られてしまいましたが、コロナが始まったばかりの頃で社会があたふたしている中、就職できただけありがたかったです。
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
もうすこし会社の売上や将来性など、調べておけばよかったと思いました。 また、これまでの経験上中途採用=即戦力と考えられ、放置される傾向もあると思うので、会社の教育制度がきちんとしている会社を調べておくべきだと思いました。
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
これからの時代の変化に柔軟に対応できる会社や、将来のことも考えて子育てしながらや、リモートなどでも働きやすい会社。 また、教育制度がしっかりしていて先輩のサポートがうけられる会社をきちんと調査しておきたいです。
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
コロナや時代の急激な変化についていける会社を重視することをお勧めしたいです。今までの業績だけでなく、時代にあったビジョンや女性の社会進出、ワークライフバランスなどを大切にしている会社を選んで欲しいです。
以上
まとめ
今回は、IT業界ででざいあとして働く北海道に住む32歳女性で、既婚(子供無)のまいまい(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。