どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、アパレル業界で営業職として働く東京都に住む28歳男性で、独身のライラ(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」についてライラさん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」についてライラさん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
6ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
大学を中退し、しばらくフリーターから契約社員でシューズの販売をし、そこから本部を目指してアパレル販売を始めましたが、より川上を目指し現在の生地系を扱う会社の営業職を目指しました。
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
販売員としてお客様と直接関わり喜んでいただけるのはとても嬉しかったのですが、接客業を今後10年、20年と続けていける自信が体力的にも精神的にもありませんでした。コロナ禍にあり、さまざまなブランドやその直営店も閉まってしまい、いつ自分にその影響が来てもおかしくないと思ったのがきっかけです。
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
転職サイトや転職エージェントを活用しましたが、自分が知っているブランドや企業のリクルート欄をチェックしていました。
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
キャリアチェンジをするにあたり、OJTが行き届いていることと、年収が大きく下がらないことです。業務の内容が大きく変わるので、自分自身で動くことも大切でしたが何をしたら良いのかもわからないので、丁寧に教えてくださる環境が整っていることはとても大切だと思っています。
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
リクナビネクスト・ミイダス等
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
求人数が多いので、自分の興味のある企業を探すことができました。オファー機能も自分の市場価値を知る上での参考になったのでありがたかったです。悪い点としては、同じ企業が複数表示され、情報があまりに混沌としていたことです。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
マイナビエージェント・ウィルワークスなど
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
自分では気が付けない自己分析や強みを見つけ出してくださるので自信がつきました。紹介してくださる求人もある程度希望に沿ってくださいましたが、時々全く話を聞いてくれない場合もありました
転職した会社に満足していますか?
それまでのシフト性の仕事から、カレンダー通りの休日になったことで生活のリズム感が安定し、またプライベートの予定も非常に立てやすくなり、仕事にもやりがいを感じています。ただやはり、デスクワークということもあり残業もしばしばありますので、キャリアチェンジによるギャップをもっと意識しておけば良かったと思っています
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
思っていた以上に、自分のやりたいこと、興味のあることというものの範囲を狭めたとしてもその仕事は存在することが驚きだったので、転職活動を進めていくうちに、目指していく方向性が定まったと感じています。その方向性をより強固なものにしてから、本当に仕事をしてみたいと思う企業にむけて準備ができればな、と思いました。
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
ある程度専門性がありつつも、オールマイティに活躍のできそうなスキルが身につく会社がよいです。例えばPCスキルで言えば動画編集やphotoshopsといった、今のデジタル社会にしっかり寄り添える考えを持った人たちでトップが構成されていれば尚良いなと思いました。
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
ただ内定がでたから、という理由で会社を決めてしまうと入社後のギャップに苦しんでしまうこともあると思います。仕事は人生の暇つぶしとも言われているくらいですが、どうせなら興味のあることで暇を潰せるように拘るところはしっかりこだわり、情報をしっかり入手して、自身とじっくり向き合ってきめて欲しいと思います。
以上
まとめ
今回は、アパレル業界で営業職として働く東京都に住む28歳男性で、独身のライラ(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。