どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、芸能業界で営業職として働く東京都に住む26歳男性で、独身の尾崎(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」について尾崎さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」について尾崎さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
1ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
新卒で入社した会社にてアーティストマネジメントを担当3アーティストを歴任し、別会社に転職。そちらでもアーティストマネジメントを担当。その後コロナの煽りを受け不動産業界に転職。営業として投資用不動産を販売していたが、アフターコロナに向けて動き出した芸能業界から再度誘いを受け個人事業主として活動中。
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
コロナの煽りを受け夢半ばで去ってしまった業界への憧れを捨てられない状況で、不動産業界に飛び込みそれなりの結果を残していたのだが、業務内容に刺激を受けず悶々と過ごす日々に飽き飽きとしていたのが1番のきっかけです。
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
私は知り合いの紹介で現職の採用担当と出会い話を聞きました。前職での人との繋がりが今の自分の財産となってます。
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
プライベートはあまり重視せず、やりがいと年収の部分に重きを置きました。自分自身が本当にやりたい仕事/人生を賭けれるかどうかが自分の中で重要ではあったものの一度上がった年収をどこまで下げられるかのバランスをしっかり取っていました。
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
無し。
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
利用しなかったです。理由としては前述の通り人との繋がりで自分の道を決めたためです。また実際に働いている人から話を聞けるという点ではかなり良かったです。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
無し。
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
利用しなかったです。理由としては前述の通り人との繋がりで自分の道を決めたためです。また実際に働いている人から話を聞けるという点ではかなり良かったです。
転職した会社に満足していますか?
満足しております。良かった点は自分が本当にやりたかったことに取り組めてますし、着実にタスクをこなす中で自分の評価も高まり報酬も徐々に増えていっております。悪かった点は自分と同時期に入った他のスタッフが経験が無くその後始末を自分がこなすことが多々あるので周りの環境をもう少し確認したほうが良かったというところです。
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
自分がどこまで出来るのかを事前にもっと説明し、役割分担と報酬の面をもう少し交渉できたと感じており 自己アピールが非常に大事だなと実感したのでもし次がある時は改善したいと思います。加えて休みの交渉はもう少し細かくすれば良かったなと思います。
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
自分自身大人数での職場に不向きだと感じているので、10人-20人規模で風通しがよくなんでも相談できるような会社に勤めたいです。2社目に入社した会社が正にそれでしたのでまた同じ会社に入社できればベストです。
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
人生一度きりなので自分のやりたいことをやるのをオススメします。私自身は今まで上手く回ってこなかったですが、やっと好転してきたので諦めないこと/やり続けることを念頭にサボることなく日々頑張っていって欲しいです。
以上
まとめ
今回は、芸能業界で営業職として働く東京都に住む26歳男性で、独身の尾崎(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。