どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、小売業で販売職として働く鹿児島県に住む40歳男性で、既婚(子供無)のあきら(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」についてあきらさん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」についてあきらさん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
6ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
新卒で地元最大手小売業の株式取引に入社。10年程青果物部門に勤務。一身上の都合で九州を商圏とする小売業の株式会社へ転職。8年程青果物部門に勤務。一身上の都合で全国を商圏とする小売業へ転職。現在に至る。
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
一度目の転職時の理由は、とにかく長時間労働で休みも少なく、精神的にも体力的にも身体を壊したことが原因です。 2度目の転職時の理由は、地域限定社員として働いていましたが、責任等は全く変わらないのに給与面の不平等さが多きかかった為です。
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
マイナビ転職などの転職サイトやGoogle、Youtube等で転職情報等をリサーチし情報収集を致しました。
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
身体を壊した経験を持ちますので、働き方やプライベートを大事に出来るかという点を一番に大切にいたしました。 今現在では少なくなってきているかと思いますが、サービス残業や無償の休日出勤等ありますとプライベートが充実出来なく、 仕事のパフォーマンスも落ちると思います。
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
マイナビ転職
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
良い点は求人情報を速やかに連絡してくれる点です。条件や経験がマッチした案件が新たに上がりますとすぐさまメールにて 連絡してくれます。悪い点はブラック企業的な求人も多数ある事です。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
マイナビエージェント
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
良い点は、プロの方なので、こちらとのカウンセリングを親身になって聞いてくださり、積極的にアプローチしてくれる点です。悪い点は、強いて挙げれば、しょうがない事だとは思いますが、料金がかかるという事です。
転職した会社に満足していますか?
転職後の良かった点は年収が上がった事です。転職先の配属された店舗の従業員の方々も皆さん仲が良く、人間関係も良好な点も凄く良かったと思います。悪かった点は、休日が少し減った点です。年収が上がった代わりに若干ですが年間休日が少なくなりました。
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
プログラミングに少し興味があり、独学で少しだけ勉強した事がありますので、IT業界の求人も拝見させていただき、 面接だけでも受けてみても良かったかと思います。未経験分野ですが、面接を受けて分かることが沢山あるかと思いますので 挑戦してみればよかったかと思います。
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
これからの時代にも必要とされ、需要が高まり続けているIT関連の企業へ、HTMLとCSSを基礎とし、JAVAやPHP等のプログラミング関連の勉強をして入社したいと思います。 入社後はフリーランスに転向しても良いかと思います。
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
転職したい理由は様々だと思いますが、正直、何処の会社に行っても完壁に満足できる環境はかなり少ないかと思います。 物事をプラス思考で考え、自分自身の思う、これだけは譲れない事があるのであれば転職を視野に入れればよいと思います。 一度きりの人生です。30代までならば沢山挑戦できるかと思います。一度きりしかない人生を豊かに満足出来ように 自信をもって日々を過ごせば良いと思います。
以上
まとめ
今回は、小売業で販売職として働く鹿児島県に住む40歳男性で、既婚(子供無)のあきら(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。