どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、IT業界でマーケティング職として働く東京都に住む25歳女性で、独身の花(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」について花さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」について花さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
3ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
新卒では医薬品の卸売会社に入社しました。入社後はt取引先のドラックストアの店舗にて販売スタッフを約1年しておりました。 元々希望していた業務ではなかったこと、キャリア形成の将来性の不透明さを感じ、管理栄養士の資格を生かして、精神科病院へ転職いたしました。そちらでは体調を崩し、仕事が続けられなくなってしまったため、やむを得ず転職し、現在インターネット機器のメーカーにて勤務しております。
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
元々やりたいこと(資格を生かした仕事)をしたいと思い転職しましたが、激務で体を壊してしまい、やりがいだけでは働くことが出来ないということを痛感しました。また、コロナ渦で医療業界も安定しているというわけではないことも実感しました。より、自分の体とプライベートを充実できるような仕事をしたいと思い、転職に至りました。
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
既に転職したい業界で働いている人たちの話を聞いたり、転職エージェントへ登録したりしました。 また、口コミサイトも参考にしました。
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
一番は体を壊さず、プライベートを充実させ、安定して働けることを重要視しました。休日数・残業時間が確保されていること、テレワーク出来る業種・職種であるかも見ていました。年収も最低限転職前と同じ金額を確保できるところも見ていました。
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
利用しておりませんでした。
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
転職エージェントを使用していたためです。前職を続けながら転職活動していたため忙しかったこと、未経験での転職のためわからないことが多かったこともあり、エージェントに頼りきりになっていました。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
Doda、マイナビジョブ20’s
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
良い点は転職において不安な部分、分からない点をサポートして頂いたことです。悪かった点は望んでいない求人を強く勧められ、戸惑ったことです。
転職した会社に満足していますか?
転職後良かった点は土日祝休み、長期休暇も確保できるようになったことです。基本給も上がり、テレワークもできるので、プライベートを充実させることが出来るようになりました。悪かった点はボーナスが下がってしまったこと、残業が増えてしまったことです。
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
休日や業界ばかりを重視していたので、もっと広い目でいろんな業界、職種を見てもよかったのではないかと思っています。IT業界とはいえボーナスも少なく、退職金もないので、そこまで安定している会社ではないのかなと考えております。もっと積極的にスキルアップできるような会社を選んでもよかったのではと思う時があります。
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
IT業界は今後も落ちることはないと思うので、新卒の段階で考えておけばよかったと思います。比較的安定している会社でありつつも、市場価値の高いスキルを得られる職種を経験できると、いざという時に安心できるかと思います。
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
全ての条件にマッチしている求人を見つけるのは大変だと思いますが、妥協せず探してほしいと思います。また、転職がゴールではないので、先を見据えた求人探しをしていただければ、満足のいく結果なるかと思います。
以上
まとめ
今回は、IT業界でマーケティング職として働く東京都に住む25歳女性で、独身の花(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。