どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、医療機器業界で営業職として働く愛知県に住む27歳男性で、独身のゴンザレス(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」についてゴンザレスさん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」についてゴンザレスさん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
2ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
新卒で医薬品業界の会社に営業職で入社し4年間病院や薬局に営業活動してきました。期間内ではスキルアップを図るべく目標達成に向けての計画や知識向上に励みました。
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
収入面でもっと評価以上の報酬が欲しいと思い転職を決意しました。医療業界は高収入も実現可能なため他のMRとの話を聞くとやはり収入面では大きな違いがあったため自分も高収入が可能ではないかと思い転職サイトを調べました。
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
先輩や取引先の生の情報、転職エージェントを活用し情報収集しました。実際に聞いた情報をサイト上で調べHPから直接収集もしました。
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
年収の面を最優先し転職を決意しました。奨学金返済・家庭事情もあったので少しでも早く返金したいとの考えもあり、今後のためにも貯蓄をし余裕をもった生活をしたいと思い年収を1番の基準に転職サイトで探しました。
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
ビズリーチ、マイナビ、DODA
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
良い点はたくさんの情報を入手することが可能な点です。一方悪い点は、どの転職サイトも同じ情報が多く、融通が利かないことが多い点が悪い点かと思われます。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
リクルートエージェント、DODA
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
良い点は自分で調べられないところもピックアップして提案できる点が良い点です。一方悪い点は個人差でオススメの転職先が違いすぎる点が悪い点かと思われます。
転職した会社に満足していますか?
転職後の良かった点は実際に給料が前職よりもはるかに上がった点が良い点です。一方悪かった点は転職前に聞いていた話と少し異なる点があったことが違和感を感じました。前職よりも良いところが上回ったため報告はしませんでしたが、これ以上あった場合は報告していたかと思われます。
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
目先の収入面で決めるのではなく、実際にエージェント等の話だけではなく色々な情報を頼りにもっと調べるべきだと思いました。記載されている表面上のことならどんなことでもかけるので、もっと疑うところは疑う、これでいいのかと何度も思うべきかと思われます。
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
営業職は実のところ不要なのではないかと最近は感じてきたので、AIとかエンジニアになってインターネットを用いた会社に入社するのが一番いいのではないかと思われます。実際プログラミングも必修化されており今後はインターネット一強になるのではないでしょうか。
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
転職を考えている人は一度立ち止まって考えたほうが良いのではないかと思います。本当に転職していいのか。実際に今の会社で やるべきことは終わっているのか。何が理由で転職するのかを自問自答し立ち止まる。このことが一番大切ではないのかなと思います。
以上
まとめ
今回は、医療機器業界で営業職として働く愛知県に住む27歳男性で、独身のゴンザレス(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。