転職のリアル:現在、IT業界でエンジニア業、コールセンター業として働く22歳女性既婚(子供有)の転職体験の本音

転職のリアル:現在、IT業界でエンジニア業、コールセンター業として働く22歳女性既婚(子供有)の転職体験の本音

どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。

今回、お話を伺ったのは、

現在、IT業界でエンジニア業、コールセンター業として働く千葉県に住む22歳女性で、既婚(子供有)のねお(仮名)さんです。

自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。

ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。

それでは早速、質問をしていきます。

「転職のリアル」についてねおさん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。

転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。

  • 業界:飲食業からIT業界に転職。
  • 職種:接客業からエンジニア業、コールセンター業。
  • 年収:180万円から、170万円。
  • 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?

    2ヶ月で転職活動をしました。

    社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。

    新卒で飲食業の会社に入社後、調理場での調理、接客、レジ業務を担当しました。また、食材の発注や社員のシフト管理も兼任しておりました。

    あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。

    直接人と話すのが苦手になったこと、またシフトが早朝から夜まで入っていたこともあったので不規則な生活が続いており、改善したいと思っていました。精神面や体調に影響を及ぼしていたので、一度環境をリセットしたいと考えました。

    あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。

    周りに転職を経験している人があまりいなかったので、ネットで転職エージェントを自力で調べて利用いたしました。

    転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい

    あまり身体を激しく動かさない仕事がいいと思いました。自分の目標が持てる仕事、将来的に安定して生活ができ、体調がすぐれない日でも職場から近かったり、家で仕事が出来れば休まずかつ自分の体調と相談しながら仕事ができると思ったからです。

    会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。

    Doda、リクルート

    会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。

    自分ではアポがとりづらい業界の会社の求人があること、応募などは転職サイトの方が提案してくださるので希望した会社と連絡を取るのが楽でした。

    利用した転職エージェントを教えて下さい。

    Doda

    利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。

    悪かった点になりますが、担当した方によって求人の質がかなり変わっている場合があります。電話のみのやり取りになっていたので、自分の考えを言わないと条件にあっていない求人を持ってきたりします。

    転職した会社に満足していますか?

    転職後は、時間が規則的になった上にカレンダー通りに休むことが出来ました。ただ、最初に聞いていた仕事の内容と相違があったのが、入社前は接客は無いと聞いていましたが配属先が接客がある部署でした。やはり人と直接話すのが怖くなってしまったので結局辞めてしまいました。

    転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。

    不特定多数の人間となるべく関わらない業務と決まっている業種に転職したいと考えています。 自分に出来る事よりも、自分の出来ないことを先方に伝えた上で、入社前にその会社で避けることが出来ない業務をあらかじめ聞き出せるように面接に臨みたいです。

    新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。

    スキルを磨く以前に、体調を整えられる前提で働きたいです。 休みが120日以上あり、ライフワークバランスが保てる会社が良いです。 自分は上京しましたが、お金や交通を考えても最初は自分が慣れている土地の地元の会社を選べばよかったです。

    転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。

    自分で転職を決めた条件を、よっぽどのことがない限り揺るがないようにすることが大事だと思います。 お金に本当に困っていない限りは、転職に時間を充てるために退職後、考える時間をつくると冷静に転職先を決めることが出来るのではないかと私の経験から考えました。頑張ってください。

    以上

    まとめ

    今回は、IT業界でエンジニア業、コールセンター業として働く千葉県に住む22歳女性で、既婚(子供有)のねお(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。

    転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。

    転職体験の本音カテゴリの最新記事