どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、金融業界で事務職として働く北海道に住む32歳男性で、既婚(子供有)のみりん(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」についてみりんさん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」についてみりんさん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
3ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
大卒で信用金庫に就職、8年の渉外営業・窓口業務・融資業務を経験、転職後、融資審査債権管理会社
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
営業ノルマの達成するまでのストレス、お客様に対するお願い営業が辛かった。またお客様に損をさせるような営業も常態化している職場だった。
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
転職サイトに登録、ネットのブログ記事を読むこと。主に転職エージェントから年収相場や興味ある業界のことを教えてもらった。
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
今よりも環境が良くなること、給料が下がらないこと、希望の勤務地であること、これまでと変わらず家族を養えること
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
リクルートキャリア、リクナビネクスト
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
インターネットに載っている求人以外にも沢山求人を見られたこと。大抵は俗に言うブラック企業が多いため、自分で個別に企業分析する必要がある。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
リクルートエージェント
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
希望の業種や業務を伝えることで、どんどん求人を紹介してくれたこと。また無料であったこと。
中にはとにかく何でも受けさせようとするエージェントもいたので、複数のエージェントと付き合う方が良い。
転職した会社に満足していますか?
満足している。給料が上がった、勤務時間が少なくなった、休みもいつでも取れるようになった、営業ノルマもなくストレスがたまらなくなった。一方で出世レースがなくなったのが寂しい気持ちがある。
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
今の会社が運命的で満足しているので、改善点はない。転職時期もあのタイミングじゃないと、今の会社には入れなかった。また転職活動前から悩み抜いた結果の転職だったので、後悔もない。
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
インターネット企業、スタートアップ企業にしたい。大学の終活では大企業や安定企業・公務員などばかり受けていた。今考えれば若いうちに色んな経験をするべきだった。
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
転職は運命だと思います。今の会社を辞めたいからといって、次の会社が決まる前に辞めてしまうのはダメです。転職活動をして、内定をゲットしても飛びついてはダメだと思います。内定が出ても徹底的に悩み抜いて、最後の最後まで悩んで転職を決断すれば後悔などしません。
以上
まとめ
今回は、金融業界で事務職として働く北海道に住む32歳男性で、既婚(子供有)のみりん(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。