どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、IT業界で営業事務として働く大阪府に住む30歳女性で、独身の春(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」について春さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」について春さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
1ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
新卒では飲食業のテレアポ、事務として働き始めました。
その後、雑貨の卸売り会社へ入社し、現在はITメーカーの営業事務として働いています。
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
売上減少に伴い、給与の減額が見込まれたため。
また、営業職の経験を生かし、営業事務という仕事に挑戦したかったため。事務力を上げたいと考えていました。
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
の転職体験情報サイト、転職エージェント、転職経験のある先輩のアドバイスを聞く。SNSで転職経験者の体験談ブログ等を参考にする。
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
年収アップ、ボーナス支給、スキルアップ。
前職では、休みも少なく、給与も低かったので、心身ともに不満を抱えていました。
まずは前職よりも少しでも条件の良い会社を選びました。
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
リクナビネクスト、マイナビ転職、en転職、doda
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
良い点
幅広く仕事を探せたこと・
大手求人も結構取り扱っていたし、職場の写真が見れたのもイメージがしやすかった。
悪い点
なかなか面接までありつけなかったこと。
というのも、Web選考で落とされる事が多かった。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
doda
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
良かった点
エージェントの方が親身に相談に乗ってくださった
自分の希望をとにかく尊重してくださった。
悪い点
何の前触れもなく、突然電話をかけて来たこと。
転職した会社に満足していますか?
満足しています。
良かった点
給与が上がったこと。
しっかり休みをとれるので、プライベートが充実したこと。
悪かった点
当たり前ですが、最初は覚えることが多く挫折しかけました。
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
転職までにパソコンスクールや専門学校に行き、希少価値の高いスキルを身に着けて、更に給与が上がる職に挑戦してみたい。
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
医療機器や介護機器のメーカーに入社してみたい。
超高齢化社会を目前にし、需要の強い業界に挑戦してみたい。
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
業種を選ばなければ、転職は難しくないと思いますが、挑戦したい業界があるならば、スキルを身に着けてから転職することをオススメします。
以上
まとめ
今回は、IT業界で営業事務として働く大阪府に住む30歳女性で、独身の春(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。