どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、食品業界で開発職として働く大阪府に住む27歳女性で、独身のまかべ(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」についてまかべさん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」についてまかべさん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
8ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
新卒で入社後、半年間の研修期間を経て日配商品の開発チームに配属となりました。約2年半の開発業務ののち、新卒で入った会社をやめて、賞味期限の長い食品を扱う企業の開発職に転職しました。
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
ハードワークにもかかわらず給与が低いことがずっと不満に思っており、その不満が溜まりに溜まったタイミングでウマの合わないチームでの開発業務を強いられたことがきっかけです。
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
いくつかの転職エージェントを登録し、毎日更新される求人情報を見ると同時に、取引先の会社の求人情報を聞くなどして自分の求める仕事を探しました。
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
年間休日120日以上で残業が少なく、年収が前職より高いことを判断基準としました。時間的・金銭的な心の余裕が当時なかったため、その部分を解消したいと思いました。
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
doda、マイナビ転職、リクナビ転職、女の転職
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
良い点は、毎日たくさんの求人情報が満載なので、自分にはまだこんなに多くの働き口があり、可能性が広がっていると感じられたことです。悪い点は、転職エージェントの良し悪しで紹介される企業の質はかなり異なることです。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
マイナビ転職
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
良かった点は、電話や面談など、親身に話を聞いてくれ、不満も受け止めてくれたことで、冷静な判断で転職先を選択できたことです。悪かった点は、こちらの仕事時間に関わらずなんども電話がかかってくることが迷惑でした。
転職した会社に満足していますか?
満足しています。転職の最優先の条件を満たしており、かつ前職で培ってきた経験もある程度活かせる仕事に就くことができました。
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
昇給や昇進については、入社して見ないとわからないと思っていましたが、ある程度は事前に調べておいた方が良かったと思いました。
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
食品業界でも、バイヤーやマーチャンダイザーなど、マーケティング要素の強い職種が経験できる会社がいいです。
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
自分が転職で叶えたい最優先事項は、必ず決めてから転職活動を行うと、確実に後悔しない転職ができると思います。
以上
まとめ
今回は、食品業界で開発職として働く大阪府に住む27歳女性で、独身のまかべ(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。