どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、保育業界で事務職として働く東京都に住む36歳女性で、独身のトヨコ(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」についてトヨコさん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」についてトヨコさん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
12ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
リサーチ会社やシンクタンクで会社員として働いていましたが、個人として独立しました。独立とともに、いくつかの副業として転職サイトを利用してパートタイム職を探しました。
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
会社に対して不満があったのが一番の理由ですが、一度自分自身の力でビジネスをやってみたいと思い独立しました。副業で様々な仕事を手伝えることで幅も広がると考えました。
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
転職サイトや求人サイトをいくつかブックマークしており、定期的に募集案件を確認しています。良さそうな案件があれば、応募します。
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
仕事の内容が面白いかどうか、スケジュールや拘束時間、時給などの待遇、面接で担当者と話してみた感じた印象、等です。
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
マイナビ転職、ママワークス
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
様々な募集案件をたくさん比較できるのが良い点です。また、経歴は一度登録すれば汎用できます。悪い点は、おとり案件のようなものが時々あると思います。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
エージェントは利用しませんでした。
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
過去に転職エージェントを利用したことがありますが、今回は副業としての転職でしたので、エージェントを利用する必要性を感じませんでした。
転職した会社に満足していますか?
転職したことについては満足しています。自分がやりたいと思うことに挑戦してみるのは、とても楽しくやりがいのあることだと思います。
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
転職前に、転職をスムーズに進めるための準備を、もう少ししておけたかもしれません。しかし、勢いもある程度は必要だと思います。
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
新卒に戻るなら、会社は同じでもよいですが、自身のスキルアップのための努力をもっとやっておけば良かったと思います。
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
ひとつの会社に一生を捧げる時代ではありませんので、会社次第ではなく、自分次第でできることは広がります。
以上
まとめ
今回は、保育業界で事務職として働く東京都に住む36歳女性で、独身のトヨコ(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。