どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、医療で管理栄養士として働く熊本県に住む30歳女性で、独身のゆあ(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」についてゆあさん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」についてゆあさん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
2ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
給食受託会社にて異動をしながら色々な病院や老人ホーム、障害者施設などジャンル問わずその場所でご利用者様達へのお食事管理をしました。
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
管理栄養士としてキャリアアップをしたかったため。転職前は残業も多い分給与は多くもらえていましたが転職後はお休みは確保されながら自分のやりたいことができると思い転職しました。
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
ハローワークに通いながら転職サイトを複数見比べました。転職しようか迷ってる段階で半年ほど給与とやりたいことと休日日数や待遇を比較しどこが自分にとって良いところか見極めてあました。
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
仕事内容です。給与は少し下がっても自分がやりたいと思える仕事探しをしました。また通勤距離と交通費がどれくらい出るかも考慮しました。
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
登録はなし(マイナビ、リクナビ、インディード、ハローワークは登録していないけど見てました。)
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
1つではなく複数のサイトを見ることでそこにしか出ていない求人があったので良かったです。しかし最後はネットで求人問い合わせするより人と会って相談して決めたいと思いハローワークに足を運んで決めました。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
なし
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
転職エージェントを周りに使っている人がいなかったので普通の転職サイトとの違いが分からず見るには至りませんでした?
転職した会社に満足していますか?
転職前と比べて知識もアップできやりたいこともできているので概ね満足です。しかし既卒でなかなか業界的に大きなとこに入れないので新卒時に就職活動を頑張っていた方がいいと思いました。
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
今後もし転職するならそこの評判が書いてある口コミサイトなども見たいと思いました。また、転職サイトに何度も出ているところは極力避けながら探したいと思いました。
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
大きな病院に入りたいです。入るのが難しいところほど人は辞めず待遇も良いので学生時代にもっと頑張りたいです。
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
今働いている会社が嫌でとりあえず次の転職先を決めるというやり方はオススメではないです。ゆっくり複数のサイトを比較しながら自分に合ったところを見つけるといいかと思います。
以上
まとめ
今回は、医療で管理栄養士として働く熊本県に住む30歳女性で、独身のゆあ(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。