どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、販促メーカーで企画として働く大阪府に住む25歳女性で、独身のギャリア(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」についてギャリアさん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」についてギャリアさん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
3ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
新卒で入社した会社にて、電話対応から一般事務やDTPオペレーターを経験しました。
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
会社のトップとの考え方の違い、つまり経営方針と私の仕事への考え方が合っておらず、キャリアアップも昇給も望めないためこのままここにいても辛いだけなので転職を決意しました。
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
主に転職エージェントと、転職サイトを利用しました。それぞれ3社ほど登録し、面談や求人検索などを日々行いました。
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
自身のキャリアアップがかなう会社かどうかです。そして、今の年収以上の給料がもらえるかどうかも大きなポイントでした。
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
リクナビネクスト、doda、マイナビ転職
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
いい点はやはり大手のサイトなので、沢山の求人があり、それぞれ見比べられるところです。デメリットは競争率が高いことです。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
リクルートエージェント、doda
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
良い点は、自分の強みや考え方を第三者目線でまとめてもらえたところです。
悪かった点は、当たる担当者のよって本当に差があるので、運でおり外れの担当者になった場合は不安が加速するだけであるという点です
転職した会社に満足していますか?
ほぼほぼ満足しています。転職してよかった点は、また新たな環境で心新たに仕事が出来ること。
悪かった点は、また一から信頼関係を築く必要がある点です。
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
もっと時間をかけて自己分析や業界研究をするべきだったと思います。
なので、焦る気持ちを必要以上に持たずに色んな業界を見てみたいです。
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
やはり大手企業が何だかんだと言いつつ安心であると思います。福利厚生がしっかりしており、給与がそこそこあるのであれば文句は言えません。
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
焦るなと……。特に今は先行き不透明なので、焦ってどうでもいい会社に入って試用期間で解雇となる可能性も大いにあります。取り敢えず今は落ち着いて!
以上
まとめ
今回は、販促メーカーで企画として働く大阪府に住む25歳女性で、独身のギャリア(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。