どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、IT業界でマーケティング職ですとして働く静岡県に住む24歳男性で、独身の山(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」について山さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」について山さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
5ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
静岡県で新卒入社した会社で接客・営業・サービスをメインに約6年間お仕事をしてました。
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
2つありまして
まず一つ目が、スキルアップを考えたからです。
2つ目が、家庭の事情によるもので地元大阪に帰るというのが理由です。
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
地方のハローワークやエージェントサイトに登録
そこから企業面談だったり、エージェントサイトのイベントにとにかく参加をしてました。
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
年収と職業です。
理由は2つで、個人的にこれからの時代はマーケティング戦略だと感じたからです。
もう一つは年収です。
今は低いですが、将来独立を考えてましてその勉強の為、下積みと思って頑張ってます。
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
リクナビネクスト・リクルート
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
良い点
・担当のアドバイザーが付くので、一人で探す不安だった投げ出さない環境だと感じます。
・仕事しながら自分のやりたい条件の仕事をアドバイザーがさがしてくれる。
悪い点
・結局、アドバイザーよりも低い年収の仕事を紹介される。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
リクルートエージェント
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
良い点
・担当のアドバイザーが付くので、一人で探す不安だった投げ出さない環境だと感じます。
・仕事しながら自分のやりたい条件の仕事をアドバイザーがさがしてくれる。
悪い点
・結局、アドバイザーよりも低い年収の仕事を紹介される。
転職した会社に満足していますか?
転職に満足しています。
新しいかん今日に行くことで新鮮な気持ちになれます。
悪い点は
たまたま相性の合わない上司がついてしまったことです。
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
アドバイザーに全て要件を伝えていたのですが、結局は他人。
僕の希望の職とは少し違う職業を提案して頂けるのでそこは全て任せるのではなく、自分のことなので自分でもう少し調べる行為をすれば良かったなと思っています。
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
内部的だと常識のある上司、風通しの良い社内環境、アグレッシブな同僚達です。
外観だと綺麗なオフィス、綺麗な外観です
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
今の環境に不満があるなら身近な人文句を言わずに転職するべきだと思います。
他人と過去は変えられないけど、自分と未来は変えられるよ!
以上
まとめ
今回は、IT業界でマーケティング職ですとして働く静岡県に住む24歳男性で、独身の山(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。