どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、住宅設備で運送職として働く北海道に住む22歳男性で、独身の吉田(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」について吉田さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」について吉田さん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
10ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
新卒で入社した仕事は陸上自衛隊として2年間働いていました。
その後、前職である冠婚葬祭関係の仕事に転職し、営業と商品の納品や発送などを担当していました。
そして今は住宅設備の配達業務をしています。
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
転職しようと決めたきっかけは、業務上車の運転をするのですが、会社側で車両保険に加入していないことが判明し、自分の不注意ではなくても事故が起きたば際には全額自腹で支払ってもらうと脅されたことです。
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
まず色々な転職サイトで仕事を探し、気になったり応募してみたいと思ったら、WEBサイトでその仕事内容であったり、募集している会社の評判を調べたりします。
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
一番大切にしたことはホワイト企業かブラック企業なのかです。
これを判断するには面接のときに気になることや分からないことを全部聞くことです。
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
エン転職です。
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
良かった点は、自分が探している仕事内容にぴったりの仕事を簡単に見つけられることです。
悪い点は年中同じ求人が掲載されていて、それが不思議に思いました。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
エン転職です。
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
良かった点は、実際に自分がお気に入り登録したサイトから、似た求人を探してもらい紹介していただいたことです。
悪かった点は、若干募集している職種が偏っていたことです。
転職した会社に満足していますか?
正直満足はしていません。
良かった点は、前職よりも収入が増え、安定したことです。
悪かった点は、転職したてで覚えることが多いことです。
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
前職の職種と同じ内容のところに転職したいです。
なので取引先の方に紹介してもったり、同じ内容の仕事を求人サイトで探します。
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
仕事探しのときに、応募しようとしている会社が自分にとってどれくらい成長することができるのかを真面目に見極めたいです。
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
本当に今の仕事に不満があって転職するのかを良く考えてほしいです。
特に不満もなく、なんとなく飽きたからなどというう理由で簡単に転職を決めないほうがいいです。
以上
まとめ
今回は、住宅設備で運送職として働く北海道に住む22歳男性で、独身の吉田(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。