どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「転職のリアル」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
現在、化粧品系で一般職・事務として働く東京都に住む26歳女性で、独身のまるりん(仮名)さんです。
自分の周りだけだはない、日本中の「転職のリアル」を知ることで視野が広がります。
ここでは、転職前と転職後の業界や、職種、年収などの情報、社会人になってから今までのキャリアについて、転職をしようとしたきっかけ、転職活動の情報収集方法、転職する会社を選ぶ際の判断基準、活用した転職サイト・転職へエージェント、転職を考えている人へのアドバイスなどを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 「転職のリアル」についてまるりんさん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
- 1.2. 転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
- 1.3. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.4. あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
- 1.5. あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
- 1.6. 転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
- 1.7. 会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
- 1.8. 会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.9. 利用した転職エージェントを教えて下さい。
- 1.10. 利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
- 1.11. 転職した会社に満足していますか?
- 1.12. 転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
- 1.13. 新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
- 1.14. 転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
- 2. まとめ
「転職のリアル」についてまるりんさん(仮)の自身の経験をもとに回答いただきました。
転職での業界・業種・年収の変化を教えて下さい。
転職開始から、入社するまで何ヶ月かかりましたか?
1ヶ月で転職活動をしました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
新卒で入社したインフラ系の会社で、総合職として経理や事作業を主に経験致しました。
あなたが転職をしようと思った一番のきっかけを教えて下さい。
前職では、総合職として入社しました。入社したての2年間は様々な業務に触れることで、どの分野にも向上心を持って新しいことに吸収することにやりがいを見出していましたが、次第にプライベートとの均衡が取れなくなり、一般職として少し落ち着きたいという考えが拭いきれず転職を決意しました。
あなたの転職活動での情報収集の方法について教えて下さい。
転職エージェント、転職サイト、先輩・友人・親からの情報を参考にしていました。さらには、ハローワークに足を運びもしました。
転職する会社を選ぶ際の、ご自身が一番大切にした判断基準を教えて下さい。年収、職種、働き方、プライベート、やりがい
働き方、近しい関係の仕事をともにする同僚とうあくやっていけそうかといった、人間関係
年収、福利厚生、職場の立地を大切にします。
やはり納得できる職場で働くこともやりがいの一つだと思います。
会員登録して利用した転職サイトを教えて下さい。
ビズリーチ、転職はたらこねっと、ウォンテッドリーType転職等。
会員登録して利用した転職サイトの良い点/悪い点を教えて下さい。
サイトごとに連絡がいただけるタイミングがそれぞれなことで、自分で何社も応募をして組んでいるつもりがうまく日程調整が難しい。早く転職を決めたいという気持ちと、連絡の来る時期の少しのずれによってした判断で、トラブルに生じtこともありました。
利用した転職エージェントを教えて下さい。
リクルート
利用した転職エージェントの良い点/悪い点を教えて下さい。
この会社での転職を前向きに進めたいという気持ちから、前向きな意思を示すとその後、強気で入社を勧められ、本音での相談や今後の話が難しくなってしまった点がありました。
転職した会社に満足していますか?
やはりいろんな活動のやり方で、いろんな角度から転職について理解を深められたことは良かった点です。面接を通して担当者の方からさまざまな話を聴けて転職に至らなかったたくさんの会社さんとの面接やエージェント先で、有意義なものであったと思っています。
転職をもう一度やり直すならどう改善したいですか。
そこではたらくひとの生の声をもっと聴きたいです。イメージができると転職への気持ちも前のめりで入社もより楽しみであろうと思います。
新卒で今はいるならどんな会社がいいですか。
新卒でも、発言できる場があること。
身近な先輩をロールモデルにここに入社してこの人と働きたいと思える会社を選びたいですね。
この記事を書いていて思いましたが新卒関係なく、自分でいろんな角度から楽しみをみつけて仕事に向き合うことが重要だと思いました。
転職を考えている人へのアドバイスをお願いします。
何をするにも中心はお仕事です。
お仕事が人を作ると思います。
なかなか、今のお仕事に満足はいかないけれども辞める勇気や決断ができない等、時間がないとずっともやもやしたまま仕事と向き合うことになります。自分で今の状況を変えるのに自分が今いる会社での立ち位置をもう一度見直し改善できるならそれで良いと思います。ただ、そうはいかない人はまずは少しずつ時間をとって転職サイトを利用してリサーチすることや、周囲の転職をした人に相談してみるといいと思います。自分のことなので自分で動き出すしかないと思います。新たな自分との出会いを期待して応援しています。
以上
まとめ
今回は、化粧品系で一般職・事務として働く東京都に住む26歳女性で、独身のまるりん(仮名)さんに、「転職のリアル」を聞いてみました。
転職は不安も多いですが、キャリアの手段としては常に意識していきたいですね。業界/業種/年収/働きやすさなどの総合判断だと思いますが、今の環境よりも良い環境はきっとあります。自分の今の市場価値を知ることもとても大事です。自分の人生を自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。