どうも!働くリアルを追求する キャリアZ 編集部です。今回は働くの「今」を知る企画として、働くとはなにか?中長期的なキャリアを描くためには何が必要かなど、就活生や転職を考えている人たちのために、働くのリアルを、現役で働く先輩社会人にの質問を聞いてみました!職業選択もそうですが、人生を豊かにする気づきがあると思います。
今回、お話を伺ったのは、
30歳男性会社員で、 既婚(子供有、共働きでない)の方です。
人生の先輩のケースをみることで、キャリアを考えるときの参考にしてみてもいいと思います。それでは早速、質問をしていきます。
仕事についてキャリアをもとに回答いただきました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
新卒で国内大手自動車の整備士になる。 元々、車の鈑金塗装がやりたく、半年で退社。 その後外資自動車のディーラーに就職。 整備、板金塗装、コーティングなどの職務をこなす。 5年後、結婚を機に退社し、ガソリンスタンドの社員になり、ガソリンスタンド業務、カーコーティングなどの業務をこなす。
今の仕事のいい点 / 悪い点を教えて下さい。
いい点は、様々な客層の方が毎日たくさん来店されるので楽しい。 悪い点は社員間のトラブルが増えた。
これからのキャリアの展望を教えて下さい。
さまざまな業務をオールマイティにこなして、次期所長をめざしています。
新卒に戻るなら、どのような仕事/会社を選びたいですか?
給与がきちんともらえる会社。 生きがいを感じる仕事
最後に、これからキャリアを描く学生への「働く」について、アドバイスをお願いします。
自分の時間の自由や、お金の自由をどちらも取ろうとするとすごく難しいと思います。 会社側の奴隷にならないように自分をしっかりと持って会社選びをしてほしい。 僕は、1番大事なのは会社に貢献することじゃなく、自分や家族のために働くこと、時間の大切さを学びました。 これから社会にでる学生さん達に明るい未来が来ることを祈っています。
以上、
まとめ
30歳男性会社員で、 既婚(子供有、共働きでない)の方に、仕事についての実情を聞いてみました。
リアリティがありますよね。中長期的なキャリア形成のための参考にしてもらえればと思います。仕事と家族とのバランスなどもおとなになると出てきます。短期的だけではなく、将来を見据えながら考えるための情報になったらうれしいです。まずはいろいろなケースを知ることで自分の判断基準を増やしていくことをおすすめします。