どうも!働くリアルを追求する キャリアZ 編集部です。今回は働くの「今」を知る企画として、働くとはなにか?中長期的なキャリアを描くためには何が必要かなど、就活生や転職を考えている人たちのために、働くのリアルを、現役で働く先輩社会人に聞いてみました!職業選択もそうですが、人生を豊かにする気づきがあると思います。
今回、お話を伺ったのは、
34歳女性会社員で、 既婚(子供がいない)、共働きの方です。
それでは早速、質問をしていきます。
仕事についてキャリアをもとに回答いただきました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
大学卒業後、洋菓子の製造販売業の会社にて法人営業、店舗での店舗管理を合わせて経験しました。 その後IT系企業にて事務、1年と半年の語学留学を経て日本で食品商社にてシーフード部門の法人営業を経験しました。 その後シンガポールにある日系のカフェレストランにて店舗マネージャーとして3年働き、結婚後の現在はパートタイムで日系スポーツ企業のカスタマーサポートとして勤務しています。
今の仕事のいい点 / 悪い点を教えて下さい。
完全に自分の都合で休みを決められるところです。
新卒に戻るなら、どのような仕事/会社を選びたいですか?
当時やりたいことがなかったので社長や社員の人柄で会社を選びましたが、やりたいことをどうにかして作ってその業界に入りたいです。
これからのキャリアの展望を教えて下さい。
今までのキャリアを生かして人を教育するという仕事をしたいです。 特に海外にいた経験を生かして、日本人らしさを残しつつグローバルな視点の持てる人材を育成したいです。
最後に、これからキャリアを描く学生への「働く」について、アドバイスをお願いします。
働くために人生があるのではなく、人生のために働くと私は思っています。 仕事は大切ですがプライベートも大切に出来る環境も非常に大事だと思います。 そのためにはいろいろな経験を積む事が大事ですので、若いうちは一生懸命働き、学び、失敗し、楽しんでください。 楽しいと思える仕事が見つかることを祈っています。
以上
まとめ
今回は、34歳女性会社員で、 既婚(子供がいない)、共働きの方に、仕事についての実情を聞いてみました。
十人十色の人生があります。中長期的なキャリア形成のための参考にしてもらえればと思います。仕事と家族とのバランスなどもおとなになると出てきます。短期的だけではなく、将来を見据えながら考えるための情報になったらうれしいです。まずはいろいろなケースを知ることで自分の判断基準を増やしていくことをおすすめします。