どうも!働くリアルを追求する キャリアZ 編集部です。今回は働くの「今」を知る企画として、働くとはなにか?中長期的なキャリアを描くためには何が必要かなど、就活生や転職を考えている人たちのために働くのリアルを世の中ですでに働いている先輩社会人を調査することで明らかにしたいと思っております。
就活や、転職の職業選択もそうですが、一人ひとりの人生や想いを知ることで、人生を豊かにする気づきがあると思います。
社会人になってから今までのキャリアについて、今現在の働き方・仕事を選んだ決め手について、今の仕事のいい点 / 悪い点、新卒に戻るなら、どのような仕事/会社を選びたいか、これからのキャリアの展望、学生への「働く」についてのアドバイスを聞いてきます。
今回、お話を伺ったのは、
動物医療業界で働く26歳女性会社員で、 独身の方です。
それでは早速、質問をしていきます。
仕事についてキャリアをもとにお答えいただきました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
21歳の頃に個人経営の動物病院に就職し、以降継続して働いている。
今の仕事のいい点 / 悪い点を教えて下さい。
いい点は動物に触れること、元気になった動物を見て達成感や安堵など、やりがいが出る 悪い点は仕事の拘束時間が長く、休憩が短い。 30分休憩9時間半労働でも定時扱いだと手当てや残業代も貰えない
新卒に戻るなら、どのような仕事/会社を選びたいですか?
個人経営の動物病院だと院長が病気になったり働かなくなった時に職がなくなるので将来的にも安定した職に就きたい。
これからのキャリアの展望を教えて下さい。
資格を取得して転職し、大手とは言わずとも将来安泰した職業につけることができたらと思う。
最後に、これからキャリアを描く学生への「働く」について、アドバイスをお願いします。
自分のたった1回の人生、長残業で若い時間を無駄にするよりも労働時間や将来性を見越した会社選びをするべきだと思う。
以上
まとめ
今回は、動物医療業界で働く26歳女性会社員の方に、仕事についての実情を聞いてみました。
十人十色の人生があります。中長期的なキャリア形成のための参考にしてもらえればと思います。仕事と家族とのバランスなどもおとなになると出てきます。短期的だけではなく、将来を見据えながら考えるための情報になったらうれしいです。まずはいろいろなケースを知ることで自分の判断基準を増やしていくことをおすすめします。