どうも!キャリアZ 編集部です。今回は働く社会人の「ストレスの対処法」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
自動車業界で働く30歳女性会社員で、 既婚(子供無)のあい(仮名)さんです。
働くということは、人生の大きな部分を占めます。1日8時間以上、週5日は働く人が多いと思います。そんな仕事には、ストレスがつきものです。では、実際世の中の社会人は、どのように対処しているのでしょうか。他の社会人のリアルを知ることで、人生を豊かにする気づきがあると思います。
社会人になってから今までのキャリアについて、今現在のストレススコア、現在のストレスの種(原因)、最大のストレス解消法、過去一番の仕事での悩みストレス、若手社会人への「ストレスとの向き合い方」へのアドバイスを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
仕事のストレスについて自身の経験をもとに回答いただきました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
新卒で広告代理店の営業として働く。少数精鋭のブラック企業で、入社1ヶ月で4キロ体重を落とす。入社半年で、身体を壊し退職。転職し、商社の営業事務として働く。事務とは、名ばかりでオールマイティーに社内の業務をこなす。約2年で再び転職。請負業を担う企業で、運営事務局として5年程業務に携わる。
【ストレス】現在の仕事の忙しさはどのくらいですか?1~10までの数字10段階で教えて下さい。
8点
【ストレス】現在のあなたのストレスの種(原因)を教えて下さい。
職場の人間関係。マネージャーが職務を怠り、事務所内の業務が滞る。また、数名が業務を拒否することにより残りのスタッフで業務を回さなければならない状態。一番のストレスは、業務ミスのアドバイスを誰が行っても、新人がミスを認めず改善をしないこと。
【ストレス】あなたの最大のストレス解消法を教えて下さい。
全て忘れて過ごす、休養をしっかりとる。そのために睡眠時間の確保。休日は、1日はしっかり睡眠を取るようにしている。その他は、家事をフル稼働で行うことで忘れたり、映画を観たり、勉強することでストレスの原因と距離をとっている。
【ストレス】過去一番の仕事での悩みやストレスは何でしたか、また解決方法を教えて下さい。
新人育成。ミスを指摘しただけで、パワハラと言い放ち、改善しないためお客様に迷惑をかけてしまい、他スタッフで取り返すために奔走したこと。ミスを起こすスタッフに期待をしないで業務を行うこと。
【ストレス】若手社会人へのストレスとの向き合い方のアドバイスをお願いいたします。
他人は、変えられないので、必要な改善作業を行なっても改善が見られない方とは、期待をしないで距離をとる。ミスが起きて迷惑をかけるよりも、先に策を講じておく。仕事以外の時は、一切考えない。
以上
まとめ
今回は、自動車業界で働く30歳女性会社員で、 既婚(子供無)のあい(仮)さんに、仕事についての実情を聞いてみました。
仕事では、悩みやストレスが溜まることが、多々あると思います。いかにストレス解消できるかはとても重要です。ストレスとの向き合い方を知っている人は強いです!いつ何時も己を見失うことがないなんて理想ですし、もちろん、十人十色の人生がありますので仕事とストレス解消のための参考にしてもらえればと思います。自分の人生を、自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。自分の判断基準を増やしていきましょう。