どうも!キャリアZ編集部です。今回は働く社会人の「休日/オフの過ごし方」をテーマに、先輩社会人を調査していきます。
今回、お話を伺ったのは、
旅行業で働く39歳女性会社員で、 既婚(子供有)のさとみ(仮名)さんです。
働くということは、人生の大きな部分を占めます。1日8時間以上、週5日は働く人が多いと思います。そんな仕事には、ストレスがつきものです。人生は仕事だけでないですよね。では、実際世の中の社会人は、どのように人生を謳歌しているのでしょうか。他の社会人の「休日/オフの過ごし方」のリアルを知ることで、人生を豊かにする気づきがあると思います。
社会人になってから今までのキャリアについて、休日や平日の仕事以外でのオフの時間で心がけていることについて、遊びや趣味、運動、勉強・学習の時間、家族・恋人や友人との過ごし方、もし完全オフが一週間あったら何をするか、そして、オフの時間の使い方のアドバイスを聞いてきます。
それでは早速、質問をしていきます。
- 1. 仕事を離れている「休日/オフの過ごし方」について自身の経験をもとに回答いただきました。
- 1.1. 社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
- 1.2. 【休日/オフの過ごし方】あなたが休日や平日の仕事以外でのオフの時間で心がけていることを教えて下さい。
- 1.3. 【休日/オフの過ごし方】遊びや趣味の時間について教えて下さい。
- 1.4. 【休日/オフの過ごし方】運動の時間について教えて下さい。
- 1.5. 【休日/オフの過ごし方】勉強・学習の時間について教えて下さい。
- 1.6. 【休日/オフの過ごし方】家族や恋人、友人との過ごす時間について教えて下さい。
- 1.7. 【休日/オフの過ごし方】もし、完全オフが、一週間あったら何をしますか?
- 1.8. 【休日/オフの過ごし方】最後に、オフの時間の使い方で若手社会人にアドバイスをお願いいたします。
- 2. まとめ
仕事を離れている「休日/オフの過ごし方」について自身の経験をもとに回答いただきました。
社会人になってから今までのキャリアについて教えて下さい。
新卒で証券会社に入社し、1年で退職して旅行会社で経理をしています。
【休日/オフの過ごし方】あなたが休日や平日の仕事以外でのオフの時間で心がけていることを教えて下さい。
自分の趣味に思いっきり浸る時間を作ること。あと家族にはあまり愚痴を言わないようにすることを心がけています。
【休日/オフの過ごし方】遊びや趣味の時間について教えて下さい。
You tubeで昔の音楽を聴きながら手芸をすることが楽しみです。自分の青春時代の音楽を聴きながら口ずさむのがストレス解消になります。
【休日/オフの過ごし方】運動の時間について教えて下さい。
運動は全くしていません。本当は健康のためにしたいけれど、運動する機会がないから。
【休日/オフの過ごし方】勉強・学習の時間について教えて下さい。
オフの日は最低でも20分は英語を勉強するようにしています。英語字幕でテレビカメラをみたり、音楽を聴くなど遊びの延長みたいになっているので楽しく続けられています。
【休日/オフの過ごし方】家族や恋人、友人との過ごす時間について教えて下さい。
ほぼ家族としか過ごしていません。一緒に買い物にいって、軽く外食するくらいです。
【休日/オフの過ごし方】もし、完全オフが、一週間あったら何をしますか?
寝坊してから、好きなものを食べに行って、帰宅してからはパソコンで音楽を聴いてダラダラしたい。
【休日/オフの過ごし方】最後に、オフの時間の使い方で若手社会人にアドバイスをお願いいたします。
オフはとにかく好きなことをしてほしいです。資格試験などで勉強が必要であっても、オフの日は休む時間を作るようにしたほうがいいと思います。
以上
まとめ
今回は、旅行業で働く39歳女性会社員で、 既婚(子供有)のさとみ(仮名)さんに、「休日/オフの過ごし方」のリアルを聞いてみました。
人生を楽しむためには、仕事以外の、オフの時間の過ごし方が、大切です。休日/オフの過ごし方は、人生の満足度を左右するとも言われておりますね。回復に当てたり、自分を磨いたり、リラックスしたりと、色々な過ごし方がありますね。もちろん、十人十色の人生がありますので働くときと働かないときのオン/オフの参考にしてもらえればと思います。自分の人生を、自分で歩むためにも人生の先輩や他の人のスタイルを知ることが役に立ちます。他の記事もみて、自分の判断基準を増やしていきましょう。